376件のひとこと日記があります。
2021/06/08 19:59
粛々と。近頃聞かなくなったのは寂し
以前、この競走馬を種牡馬にして欲しいという書き込みを繰り返して周囲を辟易させていた我輩だが、かなり共通点のある別の人の書き込みに対して「いくら書き込んでも、現状は1mmも変化しない」という反論に、いいね(笑)が二桁付いてるのを見た。
しかし困難極まる種牡馬入りを果たし、彼や我輩の願望が通りながらも今更、何故こんなもんを蒸し返したのか、競馬以外でもまだ解決しない事があってのこと。
近頃オリンピック中止論を、ネットで何人もの人か、あるいはサブアカウント大量生産して多数派に見せかけてるだけか、知らないけど。
そんな彼らが、ネットで怒りや当事者非難の書き込みを繰り返すのを見て、種牡馬入り以上に深刻で、種牡馬入りとは違って競馬ファン以外にも深く関わる、大きな勢力に対してあまり無力で、しかしながら社会的な利益ーー入国を抑制しての感染対策ーーがある問題を見続けて、かなり他人事に見えなくなった。
違うところと言えば、種牡馬の場合はリスクに晒されるのが関係者一同で、オリンピックで感染リスクを追うのは国民の方であることだ。
だから、感染リスク無さそうな丸ピヨ大納言や総理大臣を筆頭に国民のことを決める閣僚一同、はぐらかしたり回答なしという、オッドなマスコミ対応してるのだろう。
種牡馬入り推進論を並べ続けていたユーザーは、寺山修司のセンテンス、吉澤譲治の言葉を引用してきた。
政治家等は何故か、東日本大震災から言われ出した語句にして、前田さん所有ダービー馬の名前を繰り返している。キズナキズナキズナ。
種牡馬入りを唱え続けて周囲からバッシングされ続けた彼以上に、オリンピックを強行する閣僚の説明の責任者の無さ。
まあ、ここでいくら並べても、経済的な利害に基づいて中止による損害の回避が困難。たやすく要約すると「金のため」らしい。
金金金!競馬に関わろうとする人はお金の話ばかりだと、辟易してしまう。無論全員ではないけどね。
大口スポンサーなどの見えざる勢力に、選挙で選ばれた者などはみんな操られているんじゃないかな。
なんかもう退会したユーザーも言われてた発言の軽さ。彼らは伝えるのが下手なのか。あの規模でその言い訳は許されないが、ね。
すったもんだありまくりの果てに、自satsu者出したスタジアム建設。
日本の発明品カップ麺にて、水泳飛び込み選手をおもてなし、悪条件でのパフォーマンス発揮という試練を与える計らい。
オリンピックのために、寝る間も惜しんで働き続けてきた人たちの善意を蹂躙するという後ろめたい気持ちからか、官房長官時代の言葉が使いにくいのか。宿直か粛々か、パンか、茶か。まあ言わなくても似た状況か。
ところでみんな、どこのお茶が好きですか?
いくら我が馴染みの場所で開催されるとはいえ、種牡馬の産駒の近況より楽しみの無い五輪があっただろうか。