130件のひとこと日記があります。
2016/11/07 02:30
本日の反省点 福島2Rのオールザゴー等
本日の反省点
福島2Rのオールザゴー等、軸馬選定で坂井瑠星を嫌ってしまった。
不安定な騎乗も多く好きでは無いが騎手の好き嫌いが馬券に絡むとろくなことはない。
夏競馬の癖で荒れる余地を探して広めに買う癖が付きすぎ。
特に午前中は京都1Rのエイシンスペードの激走のように情報が少なくいくら予想しても外れる可能性の高いレースも存在する。
予想の軸を明確に決めて外れてもダメージを残らないように買わないといけない。
前日勝って余裕があると午前中より攻めてしまう傾向があるので特に注意。
京都5R、6Rの新馬戦等、川田の足りない結果を見てその後の予想に騎手の要素が入りすぎた。
結局馬が弱かったり反応が悪すぎるだけなのに騎手に苦手意識を持つのはやはり予想が鈍る。。後、ダービージョッキー様をもう少し信頼するべき。
あとから見るとそこまで悪い騎乗では無かった。
今日の京都ダートは前目が有利。
京都7Rで本命をクリノリトミシェルにしたのはあまりに考えたらずかも。
今週の福島原田はMVPかもな。
積極的に良い騎乗をし負けても完璧なレースが多かった印象。
幸薄い顔だけど真面目でいい騎手な印象。
苦労人なようだし受賞バンバンがてるような騎手になって欲しいな。
京都で乗ってたバルザローナは25歳と若いがよく乗れている印象。
タリスマニックの鞍上で凱旋門賞に挑戦した騎手で19歳でダービージョッキーになるなどフランス競馬界の若手のホープとして知られている。
長岡京ステークスのベステンダンクは素晴らしい騎乗だったと思う。
みやこSはラニを軸にしたことが悔やまれる。
前走で見直し再度ここで見直しを迫られるとは。
それはアポロケンタッキーにも言える。
群雄割拠なダート重賞路線で各馬の力や特性、安定度、得意不得意等、正確に理解することが重要。新たためてフラットに整理をしてみたい。
それにしても軸馬を選ぶセンスが今日はひどかった。
ラニを選択することは決してコンサバティブではない。
合理的なな視点を改めて持たなければ。
反省の多い一日でした。。。