スマートフォン版へ

マイページ

130件のひとこと日記があります。

<< マイルCS考察... ひとこと日記一覧 マイルCS考察2... >>

2016/11/20 23:44

マイルCSの斜行

レース自体はハイペースでの先行馬決着となった。

問題となっている浜中の斜行は先週の蛯名の恥ずかしい言い訳とは質が違い許される範囲を超えており、結果に大きな影響を与えたと感じる。

G1を勝利するために必要なのはこのような覚悟であるようにも思うが流石に今回は公正性の意味を感じさせるだけの極端な悪意が伴う内容だと思う。

降着にはならず23日間の騎乗停止と最大級の懲罰を受け、今後も斜行の汚名を着ながらも競馬を続けてゆくことになるのだと思うがそれはそれ。
原状のルールとしては懲罰を含めてもG1勝利で得られるメリットは多く結果はやったもの勝ちな状況。
利害当事者である馬主、調教師としてはここまで勝ちにこだわり汚名を着ても勝利を手にする騎手に感謝以外は無いと思う。

そもそものルールに原因があるように感じるし同時にその適応方法にも疑問を感じる。

2016/02/06 東京7R 3歳500万下でヴァンキッシュランが降着となった。
その際との比較をしても今回の浜中の騎乗はそれ以上に結果への影響が大きい事案だったように思う。

最も速度の乗るマイルG1のゴール前でのあの斜行はどのような事故が起こってもおかしくない行為。
ルール上許されるべきでは無い内容だと感じさせるだけの内容だった。

G1という環境で慎重になることもわかるがヴァンキッシュランの降着のように見せしめとしての適応でも構わない。
今回は降着事案にしても良かったように思う。

今回
https://www.youtube.com/watch?v=3YyM8Z7HZYI

ヴァンキッシュラン降着
https://www.youtube.com/watch?v=iqbwYe5AMK4

元々世界標準に合わせるとのコンセプトでルール改定が行われたもののグローバルスタンダードが正義では無く公正な結果を保証してくれるために必要なルールであり危険にさらされる騎手の生命を守るためのルールである必要があるように思う。
これら悪質な騎乗が肯定されるような制度に著しい問題がある為、必要な改正を行う必要を感じた一戦となった。

お気に入り一括登録
  • ヴァンキッシュラン
  • コンセプト

いいね! ファイト!