スマートフォン版へ

マイページ

130件のひとこと日記があります。

<< 東京大賞典予想【2】... ひとこと日記一覧 京都金杯予想【2】... >>

2017/01/04 23:36

京都金杯予想【1】

京都金杯予想

今年初の重賞

人気の中心は有力三歳クラシック戦線の中心馬でもあるエアスピネル

京都経験を振り返ればデイリー杯2歳ステークス。
シュウジを3.5馬身ちぎってのもの。
シュウジも短距離フロック馬扱いではあったが古馬との戦いの変遷でその実力は証明済み。斤量:56.5も恵まれた印象。当然に有力かな。
エアメサイアも京都巧者だったし根拠は無いけど遺伝してる気もするかな。

気性の問題を言われるが5着以下がない。
菊花賞の好走が実績的には目を引くが笹田調教師の言うように距離としては2000m以下が良いのかな。
兄妹馬の成績がイマイチで見えないがエアメサイアの成績を見ると距離の融通は戦績通り対応力が高く先行脚質も良いように思う。
時計的には物足りない印象も有るが稍重で迎えたデイリー杯2歳ステークスのもの。デビュー戦の面々と時計を見ると十分通用すると思う。

しかし単勝1.9倍。
今後オッズは変化するとは思うが現時点での2番人気がアストラエンブレムの7.2倍、ブラックムーン:8.8倍と続く。
本命ではあるが単勝人気を集めやすい印象の馬だけに押さえは単勝が良いのかもな。

反面、アストラエンブレムは買われ過ぎな印象。
戦績は一見綺麗では有るが1600万を勝ち上がった程度。
当たったメンツも大したことは無い。
NZTでダンツプリウスに負けている事を考えれば流石に2番人気は買われすぎ。
5着位で好走と呼べる程度では?

その次に続くブラックムーンは前走でようやくオープンを快勝。
安定して走る同馬。複勝圏にくる可能性は比較的高いように思うが枠も少し嫌な位置な気がする。有力馬も多数だし外しても不思議ではない。

G2勝利経験のあるガリバルディも同じような印象。
京都のディープ・ルメールということで人気を集めそうだがこちらは18頭立ての最外枠は大きな不利。
先行から差し脚質の転換を福永が教育してきたが行き足が付かない事も理由では?
崩れると脆い印象もあるので今回は軽視したい。

マイネルハニーの取扱が難しいが個人的にはとても好きな馬。
正直マイルよりは1800m〜2400m位が良いように思うが、先行脚質ということもありレースの作り方次第で何とでもなりそう。
前走のチャレンジカップはスロー前残りではなく早いペースで流れ後半タイムが落ちる消耗戦。有力馬を相手に外枠から勝ち切る強い競馬
鞍上含めて単穴としての魅力十分。前目で決着する際はエアスピネルに絡み確実に残ると思う。勝ち切る可能性も高いかも。
スローでの前目決着の場合は、ダンツプリウステイエムタイホーも残し切る可能性も。
今回、1枠1番に入ったブラックスピネルも今回は怖い。
近走後ろからの競馬を選択していたが、最近福永が強気の競馬を選択する印象もあり白百合Sで魅せた先行競馬をするかも。

展開予想が決着に影響しそう。

お気に入り一括登録
  • エアスピネル
  • シュウジ
  • エアメサイア
  • アストラエンブレム
  • ブラックムーン
  • ダンツプリウス
  • ガリバルディ
  • マイネルハニー
  • テイエムタイホー
  • ブラックスピネル

いいね! ファイト!