130件のひとこと日記があります。
2017/01/30 00:43
東京競馬場傾向
東京競馬場
芝の傾向としては、前日からの傾向としては、サンデー・ミスプロが強い印象だったが日曜日午後からはディープ高速決着が顕著に。
土曜日33秒前半程度の決着はあったが32秒台もちらほら。
過度なトラックバイアスを感じた。
節分Sが特に顕著ではあったが東京の高速馬場でのディープ産駒の性能の高さを改めて認識。
勝ったグレーターロンドンの上がり32.3は度肝を抜かれる切れ脚。
化物級にも思うが仕掛け遅れたシュミノーのレッドライジェルもディープ産駒で32.8秒。
このレース、マイルハンデ戦として前半36.1はスローな展開。
公式レースラップ
12.9 - 11.3 - 11.9 - 11.7 - 11.7 - 11.5 - 11.2 - 11.4
11.9の緩み〜 11.7 - 11.7の部分は、メドウヒルズ柴山とペルソナリテ柴田大知が作った緩み。先行馬にとってはもってこいの展開だった。
12Rもそんな流れを正しく把握していれば
スモークフリー(ディープ)も予測できたはず。
二着のアヴニールマルシェもディープ。
スロー先行前残りのスパーブデイはロベルト、グレイソヴリンと難解な結果となったが4着岩田のペガサスボスもディープとわかりやすい
前日予想のパフォーマプロミス(ステゴ・ロベルト)にこだわった事は大きな過ちとして反省。
来週土曜日より2場開催に戻る。9R〜11Rが芝のレースが続く。
来週は週中まとまった雨の予報もないので乾燥が進みさらに早い決着になる予感。
特にディープインパクトに注意して予想をしてみよう。