130件のひとこと日記があります。
2017/03/29 10:57
大阪杯事前予想【1】
今年から新設されたG1。阪神芝2000m(内回り)で開催。
前身は産経大阪杯
過去の血統傾向としてサンデーサイレンス系が中心でOK。
ストームバード系、グレイソブリン系で大半をカバーできる。
2016
SS ディープインパクト(エルコンドルパサー)
SS ブラックタイド(サクラバクシンオー)
SS ディープインパクト(フレンチデピュティ)
2015
SS ディープインパクト(ストームキャット)
SS ディープインパクト(ストームキャット)
SS ジャングルポケット(サンデーサイレンス)
2014
SS ディープインパクト(ストームキャット)
SS ゴールドアリュール(マルゼンスキー)
SS シンボリクリスエス(スペシャルウィーク)
2013
SS ステイゴールド(メジロマックイーン)
SS マンハッタンカフェ(ストームキャット)
MP King's Best(Platini)
2012
SS マンハッタンカフェ(ストームキャット)
SS Empire Maker(サンデーサイレンス)
MP ジャングルポケット(ノーザンテースト)
【キタサンブラック】
昨年に比べるとどっしりと造ってきた印象。
肩回りやトモの筋肉も逞しくなっています。
本質的にステイヤーですがこの造りなら2000mにも対応できるでしょう。
休み明けでも仕上がりが良くいきなりから能力を発揮できそうです。
【サトノクラウン】
馬体が完成されてきた印象。
トモの筋肉などはち切れんばかりです。
国際GIを勝ち前走も完勝したのは伊達ではありません。
元々世代トップレベルの馬が完全に本格化。
直飛節でパワーがあるので阪神の芝への適性も高そう。
ここはまず好走できそうです。
【マカヒキ】
以前よりもトモの筋肉が付いてパワーアップした印象。
前走はまだ立派過ぎる造りだったので伸び切れなかったのも仕方がない。
今回は更に筋肉質になって本来の力を発揮できそうです。
パワーはそれほどないので、パンパンの良馬場で出番があるでしょう。
【ミッキーロケット】
近走で一番良く見えます。
皮膚を薄く見せ全身の筋肉が張り詰めています。
距離も問題なく阪神コースへの適性も高いのでここは一発あってもおかしくない状態と言えるでしょう。
【ヤマカツエース】
以前とはトモの丸みが違ってきました。
腹袋もどっしりしていてパワーを感じさせます。
距離の2000mはこの馬にとって最適条件ですし余裕残しで勝った前走からの上積みも大きそう。
ここは勝ち負けに持ち込めるでしょう。
【ステファノス】
前走の金鯱賞はまだ余裕残しの仕上げで今回はグンと絞り込んできました。
皮膚も薄く見せ、筋肉のメリハリも素晴らしく芸術品のような馬体です。
脚質的に不安定なところはありますがスムーズな競馬ができればこのメンバー相手でも引けを取らないでしょう。
【総括】
馬体写真からはサトノクラウンが一歩リードして見えます。
条件も合いそうでまず勝ち負けに持ち込めると思います。
キタサンブラックは2000mでしぶといマルターズアポジーとの兼ね合いがポイントになりそうです。
現時点ではサトノクラウンを中心にミッキーロケットや充実しているヤマカツエースなどを買いたいと思います。