130件のひとこと日記があります。
2017/03/29 23:01
大阪杯事前予想【2】
◎ マカヒキ
昨年のダービー覇者。
フランスでは案外だったが稍重の前走3着は力の証明。
この馬の魅力は良馬場での切れ味。
多少の荒れでも外差し馬場であれば確実に差してくる。
気性面が安定しており折り合いがつくのが魅力。
体力温存し直線では短距離馬の切れ味。
500キロを超えるディープ産駒はやはり強い。
ロングスパートで坂のあるタフなコースでどうかな?
調教
栗東CWコース1週前追い(3頭併せ)
6F79.5〜5F65.5〜4F51.5〜3F37.8〜1F12.3秒
数字に関しては文句ない少し力んで走るようなところが抜けるか?
坂路だけでなく、CWでも追い切りを消化。
一瞬での反応の良さ、フットワークがブレないあたりはさすがといった感じ。
ただ個人的には漲るようなオーラを感じることがなく雰囲気が少し物足りません。
このあたりは31日まできっちり見守ってから判断。
○ キタサンブラック
実力、人気No1ではあるが阪神では坂の影響か勝ちきれない印象。
連帯は固いと思うが強い馬も多いので今回残せるか。
脚質に対する不安がいつも付きまとう。。
枠次第かなあ。今回外枠引きそうな気がする。
調教
栗東CWコース1週前追い(3頭併せ)
6F79.0〜5F64.3〜4F51.0〜3F38.0〜1F12.4秒
変わりなく順調。気性の問題が無いのが頼もしい。
☆ ミッキーロケット
正直本命にとも思ったが血統でマイナスに。。
阪神、重馬場特性あり。
持ち時計は無いが荒れ馬場なら堅実。
どうしても内枠が欲しい。
全走は出遅れ。
ダイアモンドに負けシャケトラに勝っている。
菊花賞は距離かなあ。悪くはなかった。
晩成キンカメの本格化はこれから。
ロングスパートで坂のあるタフなコースは合うと思う。
調教
最終追い切り。アルティマブラッドを追走し最後はきっちりと先着。
時計は4F52.4秒、2F24.1秒。
まだ余裕がある状態でこの数字は素晴らしい。
普通にゲートを決めてくれれば。。。
▲ ステファノス
昨年の天皇賞2着、香港カップ3着のディープ産駒。
香港カップではモーリス、シークレットウェポンに次ぐ3着。
ラブリーデイには勝っている。距離は2000がベスト。
重馬場はこなすが良馬場のほうが良いと思う。
速度適正はありハイペースなら確実に台頭する。
△ アンビシャス
昨年の産経大阪杯勝ち馬。
勝ちきれないものの安定している。
距離は1800〜2000がベストか。
重馬場はこなすが良馬場のほうが良いと思う。
全走は4着と案外。
本当は昨年の産経大阪杯のように番手先行が理想。
しかし出が悪く後ろからの競馬を強いられるケースが多い。
切れ味ではマカヒキに劣り先行してもキタサンほどの粘りも無い。
ディープ産駒:馬体重:465キロ前後が理想か。
速度適正はありハイペースなら確実に台頭する。
調教
1週前はミッキーロケット相手に突き放される。
最終追い切りは福永祐一騎手が跨りアードラーを追走。
最後まで追い抜くことができず、ラスト1Fは12.8秒。
かなり厳しい状況。
△ ヤマカツエース
正直もっと評価したかったが血統でマイナスに。。
前走、金鯱賞で有力馬を抑えて勝利。
馬体重が大幅に増えており晩成キンカメとして充実期に。
中京適正が高いが阪神適性が微妙かもな。
有馬記念での好走を見ると足りそうなんだけど。。。
調教
追い切りの動きが抜群。
最終追い切りは単走で無駄のないしっかりとスピードが乗った走り。
阪神競馬場では3着以内がない。
過去は条件が合わなかっただけか?
△ サトノクラウン
正直もっと評価したかったが血統でマイナスに。。
海外実績豊富。重馬場の鬼。
香港ヴァーズでハイランドリール、ワンフットインヘヴンを下す。
近走充実。
しかし阪神苦手そう、距離も少し短い印象。
Marju産駒は国内実績が少なすぎて判らない。。
ロングスパートで坂のあるタフなコースは合うと思う。
頭か飛ぶかという印象。