スマートフォン版へ

マイページ

1300件のひとこと日記があります。

<< デイリー杯2歳ステークス 予想... ひとこと日記一覧 エリザベス女王杯 全頭分析 PART2(詳細... >>

2017/11/12 08:44

エリザベス女王杯 全頭分析 PART1(詳細)

おはようございます。

私はこの日記のほかに競馬のブログを書いています。

この日記にも各馬の全頭分析を書きます。

PART1〜PART3まで3部作で載せます。

全頭分析の内容は以下の通りです。

第一印象:今回も第一印象と出馬表を見て思った分析内容を書きます。
分析内容:各馬の1番の特徴には太文字で下線を引いています。
気になった:各馬の自分で気になったことについてさらに調べています。
まとめ:最後にまとめを書いています。

PART1はヴィブロスウキヨノカゼエテルナミノルクインズミラーグロクイーンズリングクロコスミアです。

早速行きましょう(^O^)



ヴィブロス
(第一印象)揉まれずに足をためて末脚勝負なら。
(分析内容)
・スローペースからの上がり勝負。
・急坂ないコースがいい。
・56kgでも好走している。
・揉まれないようにスムーズにいきたい。

(気になった)
中山記念の負け。
スタートして中団内につけて道中回っていた。道中進出して直線では外に出して伸びてきたものの届かず。足をためられなかった。

(まとめ)
道中いかに足をためるかがポイント。
出来るだけ外の方がいい。多頭数でもまれると危ない。


ウキヨノカゼ
(第一印象)出遅れずに末脚勝負のレースなら。
(分析内容)
・速い展開から末脚勝負になりたい。
・末脚は確実。
・不利や出遅れが多い。スムーズに行くなら。

(気になった)
内枠がいいか。
外枠の方がいい。負けは出遅れと展開向かず。

(まとめ)
どちらかというと展開は速い方がいい。
出負けせずに展開が向けば買いたい。


エテルナミノル
(第一印象)渋る馬場で足をためたい。
(分析内容)
・スローの流れで上がり勝負になれば。
・前半遅い流れでいい。
・輸送がない方がいい。
・重賞では足りないか。

(気になった)
京都巧者。3-1-0-1の成績。
落ち着く流れのレースで展開向くこと多かった。

(まとめ)
足をためて上がり勝負になれば買いたい。
渋る馬場や落ち着く流れがいい。

クインズミラーグロ
(第一印象)内枠で足をためるレースをしたい。
(分析内容)
・内枠を活かして足をためて末脚勝負がいい。
・気性は良くない。
・内枠や展開が速くなればいい。

(気になった)
広いコースの適性がどうか。
新潟の相性がいい。東京は渋った馬場のみ馬券になっている。

(まとめ)
キレ勝負よりもじわじわ足を長く使う展開になればいい。
気性の出ないように走りたい。

クイーンズリング
(第一印象)位置を上げずに足をためたい。
(分析内容)
・スローペースからの上がり勝負。
・位置取りを上げずに足をためたい。
・56kgでも好走している。去年の勝ち馬。

(気になった)
C.デムーロ騎手の乗り方。
今開催の京都の乗り方を見るとあまり位置取りを上げない方が成績がいい。
クイーンズリングの好走パターンに合いそう。

(まとめ)
直線まで位置取りを上げずに我慢できればいい。
C.デムーロ騎手とも合いそうな感じがする。ただ、乗り方次第。

クロコスミア
(第一印象)前有利の展開や馬場を活かして逃げ切る。
(分析内容)
・前有利の展開や馬場を活かして逃げ切る。
・前走はハンデや馬場にも恵まれた。
・56kgでも好走している。

(気になった)
関西圏が良くない。
全て重賞だった。相手強い。シンハライトの2着もあるので、さほど気にしなくていいか。

(まとめ)
いかに自分のペースで逃げられるかが大事。
距離が持つか不安だが、前有利になれば押さえたい。

以上PART1でした。

PART2は別で載せます。

お気に入り一括登録
  • ヴィブロス
  • ウキヨノカゼ
  • エテルナミノル
  • クインズミラーグロ
  • クイーンズリング
  • クロコスミア
  • シンハライト

いいね! ファイト!