1300件のひとこと日記があります。
2018/03/14 08:00
阪神大賞典 第一印象
おはようございます。
昨日ブログを更新したときに、こんなことを書きました。
ただ、私は自分の弱点を見つけました。これを乗り越えないと勝てないと気づきました。
一番の課題だと思っています。この課題を突破できるようにしたいと思います。
自分の弱点とは、「自分にまけてしまうことです。」
予想をしても、自分を貫けないんです。ブレブレなんですね。
自分が思った通りに買えばいいのに。
この間もそうでした。
フィリーズレビュー。アンヴァルの本命はすぐに決まったのですが、
対抗を何にしようと迷ってしまって、結局重賞好走のあるコーディエライトにしてしまいました。
自分はデルニエオールがいいなと分析したときに思ったのですが、自信持てませんでした。アンコールプリュも前走いいと思ったのに、信じきれませんでした。
このあたりですね。ここがいけないですね。
今週からは自分に勝つ。自分に自信を持って予想したいですね。
さて、本題に入ります。
今週は阪神大賞典を全頭分析したいと思います。
今日は各馬の第一印象を書きたいと思います。
出走予定馬の12頭を見ていきます。
アルバート
長距離レースでスローからの上がり勝負。
カレンミロティック
開幕週に近い良い馬場。スローからの流れで先行したい。
クリンチャー
自分のペースで途中進出してしぶとく足を使いたい。
コウエイワンマン
馬場や展開の利を活かして好走したい。
サイモントルナーレ
ダートや渋る馬場など重い馬場で走りたい。
サトノクロニクル
展開や内枠などでしっかり足をためたい。
シホウ
開幕週の良い馬場で末脚勝負。時計勝負はいい。
スーパーマックス
速い展開で末脚を活かしたい。
トミケンスラーヴァ
少頭数で軽ハンデを活かすレースなら。
ムイトオブリガード
4コーナーで前にいる馬有利で先行して粘りたい。
ヤマカツライデン
時計かかる馬場で単騎逃げ。
レインボーライン
道中位置取り上げずに足をためて末脚を活かす。
以上、出走各馬の第一印象でした。
これを踏まえて、明日以降は全頭分析をしていきます。
お楽しみに\(^o^)/
それでは失礼しますm(__)m
-
びんびんさん
わかります!
ここの日記で枠発表前の出走メンバー確定だけで先週中山牝馬予想して1〜3着まで完璧に予想して起きながら、自分信念貫き通せずに1着2着入れ替え買い5万取り損ねたから -
グルルさんがいいね!と言っています。
-
グルルさん
ホンマにその通りですね。
自分も自分を信じきれなくてサトノノブレスを買えませんでした(;>_<;)
ダイヤモンドに先着してほしい!とすごい思ってたのに、悔しいミスでした(;>_<;) -
かずちゃんさん
自分に自信を持って貫く、いい言葉ですね。
去年自分は半端なポテンシャルでそれをやってしまったがために3月が大惨敗で戦意喪失してしまい、5月で終了してしまいました。
zebさんなら大丈夫です、頑張ってください( ^ω^ )