1300件のひとこと日記があります。
2018/03/17 08:10
阪神大賞典 全頭分析 PART3
おはようございます。
今日は重賞がありますね。
ファルコンステークス。フラワーカップ。
後ほど予想をアップしますので、ぜひご覧ください。
では、阪神大賞典の全頭分析に行きます。
今回は以下の内容で書きます。
第一印象:各馬の最近の勝ったレースを簡単にまとめてます。
評価:ここ1年の重賞レースの評価に印をつけます。
○ 評価できるレースをした。
▲ 評価できるが、利があった走りだった。
△ 理由つく負けをした。
… 展開が向いて好走した。
重賞出走のない馬の場合は、前走の評価をしたいと思います。
評価のまとめ:レース内容からその馬の特徴を書きます。
まとめ:上3つをまとめての総評です。
という風にまとめて書きたいと思います。
今回はトミケンスラーヴァ、ムイトオブリガード、ヤマカツライデン、レインボーラインの4頭を書きます。
トミケンスラーヴァ
(第一印象)
少頭数で軽ハンデを活かすレースなら。
(評価)
AJCC …
(評価のまとめ)
特に評価できるレースはないか。
(まとめ)
前走は遅い展開で先行してどんどん下がってしまう。重賞好走も軽ハンデと前に有利の馬場だった。定量戦の重賞では厳しいか。
ムイトオブリガード
(第一印象)
4コーナーで前にいる馬有利で先行して粘りたい。
(評価)
重賞初。
前走 500万条件 1着。
前走は逃げてそのまま押し切る。レコード勝ち。
(評価のまとめ)
前走を見ると重賞で通用する下地はありそう。
(まとめ)
前走は格下条件だが内容は悪くない。ただ、前に有利の馬場だった。しかも、500万以下とあまりに今回は格上挑戦になる。未知の要素が多い。
ヤマカツライデン
(第一印象)
時計かかる馬場で単騎逃げ。
(評価)
日経賞 …
天皇賞春 …
函館記念 …
小倉大賞典 …
(評価のまとめ)
特に評価できるレースはないか。
(まとめ)
時計かかる馬場の単騎逃げがいい馬。重賞好走も重馬場のレースだった。自分のペースで逃げられれば。前走は休み明けと逃げが速すぎた。シンガリ負けだが、好走パターンではない。当日雨予報なら。
レインボーライン
(第一印象)
道中位置取り上げずに足をためて末脚を活かす。
(評価)
日経賞 △ 天皇賞春 …
宝塚記念 … 天皇賞秋 …
JC △ 有馬記念 …
(評価のまとめ)
日経賞、JCが理由つく負け。
(まとめ)
日経賞、JCは末脚を使うも届かなかった。力負けではない。末脚を活かすレースが持ち味で、渋って時計かかる馬場ならベスト。天皇賞春は外枠で前に行けずの負け。ただ長距離適性があるとは言えないので、渋る馬場なら面白そう。
以上後半4頭でした。
今日はここまでです。
予想は明日更新します。
お楽しみに\(^o^)/
それでは失礼しますm(__)m