1286件のひとこと日記があります。
2015/07/07 12:30
首都圏のJR線(2)
京浜東北線・根岸線
京浜東北線は大宮から上野、東京を経て横浜に至る59.1kmの路線だが、正式には「京浜東北線」という路線名は存在しない。
大宮から東京までは東北本線、東京〜横浜間は東海道本線の路線区間にあたる。
根岸線は横浜から桜木町、関内、磯子を経由して大船に至る22.1kmで、こちらは正式な路線名だ。
現在の車両は2009年に登場したE233系1000番台で10両編成64本が南浦和や鶴見、磯子電車区などに所属している。
ダイヤは京浜東北線と根岸線は常時直通していて、大宮から大船まではだいたい1時間55分ほどかかる。
また、山手線と並行している区間ではデータイムに快速運転を行っている。それまで快速の停車駅は田端を出ると上野、秋葉原、東京、浜松町からの各駅であったが、2015年3月14日のダイヤ改正から神田にも停車するようになった(土日は御徒町にも停車)。
一方の根岸線は横浜線と直通していて、データイムは桜木町まで(快速のみ)、朝と夕夜間には大船まで行っているものもある。