スマートフォン版へ

マイページ

1286件のひとこと日記があります。

<< 首都圏のJR線(10)... ひとこと日記一覧 首都圏のJR線(12)... >>

2015/07/08 20:55

首都圏のJR線(11)

宇都宮線(東北本線)  (東京〜上野〜大宮〜宇都宮〜黒磯)


東北本線は東京〜盛岡間の総延長535.3kmの路線であるが、このうち関東エリアにおける区間は東京〜黒磯間163.3kmである。

高崎線や東海道線と同じで車両はE231系とE233系が使われている。
電車区は小金井にある。

データイムにおけるダイヤは高崎線とほぼ同じで、東京方面からの直通が3本、上野発が1本、新宿方面からの快速が1本と普通が1本になっている。
快速は大宮からの停車駅が蓮田、久喜、古河、小山からの各駅で、久喜か古河で普通と接続している。
また、ときおり東武線直通の特急も走っている。栗橋では乗務員のみ交代する。

夕夜間には高崎線と同じで通勤快速が走っている。
(大宮からは久喜、古河、小山からの各駅に停まる)
一般的には小金井か宇都宮行きだが、一部の普通は黒磯まで直通しているものもある。

いいね! ファイト!