1286件のひとこと日記があります。
2015/08/08 20:31
甲子園生観戦、3日目を終えて
今日の甲子園は実にヤバかった、そして野球の現地観戦で初めての経験もした
開門が何と6:20!
競馬のダービーですら開門は7:20だから如何に早いか分かる。まぁ第1試合の開始が8:00だから妥当なのかもしれない
まだ1回戦なのだが、今日のお目当てが何といっても早稲田実業のスーパー1年生・清宮幸太郎。もう試合開始すぐにスタンドはぎっしり満員で札止めに。
今日の清宮は4打数1安打1得点、1死球
優勝候補筆頭の敦賀気比が執念のサヨナラ勝ち、勝利を称える校歌の演奏が流れないという今までになかったトラブルもあった。でもスタンド全体が手拍子、感動的な場面だったよ。
しかし、スタンドはぎっしりのままで大変なことになったから
2回戦の相手は花巻東、恐らく今大会屈指の好カードだと思っているね。
敦賀気比の平沼と花巻東の高橋、左右の好投手対決、出来たら生で観たい
第2試合から第4試合は何と3試合連続で延長戦に突入。しかも9回が終了した時点でのスコアが3試合とも3ー3だっ(^_^;)
こんなことは29年ほど高校野球を観ているけど記憶にないね
第4試合では雷のために約1時間ほどの中断があった。これも高校野球の現地観戦では初めての体験になった。競馬の場合は雨が降ってもレースは行うけど、屋外での野球はそうはいかない。第3試合が終わった頃から雲行きが怪しかった。一旦球場の外に出て近くのららぽーとで買い物をして戻ってくる最中に雨が降りだしてきた。
雨はそんなに強く降らなかったけど、球場の近くではひっきりなしに落雷が多発。
試合が再開されるか心配だったが、無事に再開した。
白樺学園4番・加藤の同点2ランの打球は分かりづらかった。現地だとリプレイが流れないからなあ・・外野スタンドの反対側だったからね(^_^;)
第3試合は近畿勢同士がぶつかってしまった・・
大阪偕星学園の10回の攻撃は見事なものだ。よく野球は2アウトと言われるがその通りに6連打で4点。本当であればヒットになった打球をカメラに収めたいけど、タイミングが非常に難しいんだよね。
因みに大阪偕星の4番・田端の兄は2012年に大阪桐蔭で全国制覇している。
そんなわけで、今日の甲子園観戦はこれからも忘れることはないと思う。
明日も第1試合(第2試合も観れるかも)は現地観戦、そのあと帰路につく予定