1286件のひとこと日記があります。
2016/04/28 08:51
5月1日はアイルトン・セナの命日
今週末の5月1日は京都競馬場で古馬の栄誉を懸けた春の天皇賞がある
もちろん現地観戦予定。友人と会うことにもなっているし
それはさておいて
「5月1日」という日はあの悲しい出来事以外にないと思う
今から22年前の1994年5月1日
自動車レース最高峰のF1第3戦サンマリノGP
''音速の貴公子''と呼ばれたアイルトン・セナ・ダ・シルバが6周目の高速タンブレロコーナーを曲がりきれずに時速310kmでコンクリートウォールに激突死した。享年34歳。当時はリアルタイムで(深夜放送のためか)見ていなかったが翌日のテレビで大きな衝撃を受けたことを今でも覚えている
昨日、改めてyoutubeやニコニコでセナの動画を見た。大半はナイジェル・マンセルとのバトルになったモナコGPだが。確か何年か前のF速の特集号でレースの実況を担当し、現在はめざましキャスターの三宅正治はセナは大恩人だと言っていたことを思い出す。「ここはモナコ・モンテカルロ、絶対に抜けない!」の実況はいつも心に響くものがある
また事故死となったあのレースも担当。あれは未だに観れないとも語っている
前日にも死亡事故が起きていてセナは非常にナーバスになっていた。でも彼は選んだ、マシンのコックピットに乗ることを。そして先頭を譲らないまま消えていった
母国のブラジルでは100万人が彼の棺を出迎えた。まさに国葬だったのだ
だってサッカーの試合さえ中止にしたぐらいだもん。それだけセナは本当の意味での英雄だった言える
現在ではあの悲劇の舞台となったイタリアのアウトドローモ・インテルナツィオナーレ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリサーキット(通称イモラ)でF1は開催されていない。自動車レースでは珍しい左回りのサーキット。タンブレロコーナーは事故の翌年に改修されて複合シケインになっている
セナの事故死以来20年もの間、死亡事故がなかったF1
しかし2014年10月5日の日本GP(鈴鹿サーキット)でジュール・ビアンキがコースオフし前周にコースオフしたマシンを吊り上げていた重機に激突して意識を失う。暫く昏睡状態が続いたが翌年7月17日に帰らぬ人に
※2014年10月5日は新潟でスプリンターズステークスが行われていた日
鈴鹿サーキットは一度だけ2003年に現地観戦したことがある。現在のスタンドになってからは行っていないけどね
そろそろ行きたいと思っているが指定席、特にホームストレートのところだと8〜9万円にもなるからなあ(゜ロ゜)