スマートフォン版へ

マイページ

211件のひとこと日記があります。

<< 今週は馬券かいますよー。 札幌記念までに... ひとこと日記一覧 新潟1R馬連とったやぁ。39連敗でSTO... >>

2015/08/21 12:30

馬券指南の本

まあ、馬券や予想の的中率や回収率には調子の波があって、おれって大川慶次郎!だとか思う時もあれば、おれってすこぶるカス…とへこむこともあります。
みなさんもそういうのってあると思います。

しかーし、100%調子を崩すのは、馬券指南の本を読んだ直後です。といっても、3冊くらいしか読んだことがありませんが、それを鵜呑みにして馬券を買うとこっぴどい目にあうこと確実、という経験をしています。
なんなんでしょうね。データ編重だとか、論理のみだとか、そういうのって僕のアタマではさばききれないのでしょうかね…。

前にパソコンソフトで馬券を買って、何億も勝って税金の関係で裁判になったでしょう?ああいうことがあると、やっぱり、馬券はデータとかロジックなのかなあという気がします。

でーも、でもでも、馬券指南の本にはやられます。
あれはたぶん、一冊かけて、馬券検討のロジックの氷山の一角をみせているだけに違いない。氷山の一角でありながら、それが一事が万事と思いこませられるのがいけない。

そう思って、馬券指南の本を読むのは凍結しました。
芝からダート変りは買い目だとかを売りにしている本が昔あり、それはその通りだったんだけれども、この前読んだ、馬場の重さに関する本はよくわかりませんでした。
ほんとうに大事なツボの部分は隠されているのかなあなんて思いつつです。

ぼくは学生を卒業してすぐの時期に、一度、馬と騎手を占いで運勢を弾きだして、それで馬券を買うということをやって損をしたことがあります。
その後、東京競馬場が改修された直後の時期に、よく連対している枠を見つけだして、馬の成績に関係なくその買い目でかったらよく当たり、万馬券も手にしました。たとえば、7番枠の差し馬はの連帯率が高い、というようなデータを作ったんです。そのときは、やっぱりオカルトはいけないな、馬券にもコツがあるなと思いました。そして今に至ります。

と、馬券指南の本に関係なく、いまは馬券37連敗中です。
大体、1?3点の馬連を買っています。迷った時などは、4頭BOXで6点を買う時もあります。それでも当たらない時期ってまったく当たりませんね。

今週末はそういうのを踏み切ってジャンプ、じゃないですが、振り切って当てたいです!

お気に入り一括登録
  • ロジック

いいね! ファイト!

  • ますく555さん

    ゆめはなさん、ありがとうございます。

    2015/08/22 12:11 ブロック

  • ゆめはなさんがファイト!と言っています。

    2015/08/22 11:41 ブロック

  • ますく555さん

    フルスイングさん、ありがとうございます。そうですね、思い返せば、大穴を当てたときはすべてひらめき馬券のときかもしれません。あなどれないですよね、ひらめきって。

    2015/08/21 14:17 ブロック

  • フルスイングさん

    ひらめきが大切だと思います

    2015/08/21 14:15 ブロック

  • フルスイングさんがファイト!と言っています。

    2015/08/21 14:15 ブロック

  • フルスイングさんがいいね!と言っています。

    2015/08/21 14:15 ブロック