211件のひとこと日記があります。
2015/09/06 21:26
差し向かいと横並び
女性の友だち付き合いは「差し向かい face to face」で、
男性の友だち付き合いは「横並び side by side」と
言われるようだ。
男同士の横並び、つまり共行動ってなんかわかる気がする。
連れションとか(笑)。
それはいいとして、
馬でもそういうのあるのかなぁ。
ハナ、ハナ、クビ、ハナ・・・・
みたいな横並びの着差は牡馬だ、とか。
…いやいや、ぼくの記憶の限りでは、
牝馬限定戦のほうが、そういう着差で荒れる傾向が高いですね。
百歩譲って、牝馬にも「差し向かい(お喋り)」の傾向があるならば、
走る能力よりもコミュニケート能力の高い馬の方が、
牝馬限定戦なら一着にきそうな気がします。
とか、よくわからなくなってきた…。
-
ますく555さん
skyさん、いいね!ありがとうございます。
-
ますく555さん
フルスイングさん、いいね!ありがとうございます。
-
skyさんがいいね!と言っています。
-
フルスイングさんがいいね!と言っています。
-
ますく555さん
ゆめはなさん、コメントありがとうございます。
女性にしても男性にしても、
「差し向かい」と「横並び」できっちり分別できるんじゃなくて、
どちらもその傾向をもちながらも、
強いて言えば「差し向かい」の性格がつよいだとかになるのかもしれないですね。
まぁ、外国の論文から拾った研究の一端のようなので、
日本人とはちょっと違うところもありそうです。(本で読んだんですよ)
女性の集団は、混沌と秩序が入り乱れているような印象があります(笑)。
そういや、カオスモス(カオス=混沌、コスモス=秩序)っていう名前の
馬がいましたが、あれですかね^^; -
ゆめはなさん
学生の頃は女子同士トイレに一緒に行ってましたけどw
女ですけど女の集団は怖いですw -
ますく555さん
トウショウトリガーさん、コメントありがとうございます。
差し向かいは「おしゃべり」中心のことを言っていて、
横並びは「同じ行動をする(共行動)」中心のことを言っているみたいです。
女性は言葉で確かめあって、
男性はその存在の雰囲気を共有するみたいなことで確かめ合う感じでしょうかね。
あまり深入りするとわからなくなりますから、このへんで(笑)。 -
面白い話ですね。
差し向かいだと近づけないので距離が離れますね。
横並びだと顔が遠ざかる分近づけますね。
女性同士仲良さそうでも意外にそれほどでもないかも、とか思ったりして・・・。それとも仲良さそうに振る舞う必要があるから離れた距離からface to faceだったり? -
ますく555さん
スコッティー・キャメロンさん、いいね!ありがとうございます。
-
ますく555さん
馬券ルーキーさん、コメントありがとうございます。
なるほど、すべてがそこに集約されました。
「case by case」とは素晴らしいオチです、ありがとうございます(笑)。
ぼくは、差し向かいと横並びの間なので、
女性と男性だと斜め向かいが基本かと考えていましたが、
横になったり向かいになったりいろいろなのが正解ぽいですね。
でもやっぱり、言いだしておきながらも、
お馬さんにはあてはめてはいけないような気が(笑)。