99件のひとこと日記があります。
2018/01/06 20:33
僕と馬券
まぁ楽しみ方、買い方、色々ありますけどね。私にとって馬券検討は、自分の精神状態を診て、調整するツールなんです。大げさに言えばそんな感じです。
買いたい、と思うまでの経緯が肝心なんですよね。倍率なんか見て、僅かでも金勘定した時なんて最悪です。そんな心理状態になった時は絶対に買わない。(確信度合いから期待値を割り出すのに倍率は見ます。その中から、期待値が高い買い方を選ぶ。といっても、基本は単複。たまに逃げの馬連とワイドがあるくらい)
今日も、パルマリア を買うか買わないかでかなり迷いました。その“迷い”が馬券検討における一番至福の時間。いわば、葛藤がそこにあるんですよね。
だからこそ負けたら悔しい。めちゃくちゃ悔しい。
買う回数は少ないけれど、買った時はかなり重い。大げさだけれど、ほんとそんな感じです。買わなかったとしても検討した馬が敗けたら、それはそれで悔しい。
友達と現場に行った時とかは別ですけどね(苦笑)パドック見て、気楽に馬券買うのも楽しいですけど。
1人で競馬場に行った時は、ガチモードですが。。
だから、たまに予想乗っけてますけど、その殆どは買ってません。買う時はこっそり買いますから(苦笑)
競争掲示板でもそうですけど、基本的にキッカケ作りのための投稿です。そこから、新たな発言につながり刺激を貰うための時間の投資なんですよね。安易ないいね、による同意よりも反論を求めてるわけです。
自己対話の中で見られる景色ってほんと楽しいものです。もちろん目を背けたくなることもあるけれど、そこに突っ込んでいけたから今があるわけで。
人の話を聞くのは大事だけれど、いくら人の話を聞いたとしても、響くのも、湧き上がるのも、決めるも、最後は“自分”なんです。誰も他人の十字架を背負えない。だからこそ苦悩する。他人の苦悩を共有して背負えたなら、それほど楽な事はない。共有できないからこそ、2人が寄り添える、とも言えるのだけど。
(余談だけれど互いに互いを理解し合える可能性があるとしたら、サイエンスの本懐を遂げる以外に道はありません。個脱(そのような言葉はありませんが)の先に見る景色が、つまり、同じ慣性系に意識を伸ばせたなら相対論は意味を成しません。)
一口出資なんて、その最たるものでしょうね。ただ、私としては一口出資はそこまでイレこんでするべきものじゃない、と。余裕がある人が、余裕ある心地で、余裕残しでするものかなとも思いますね。掲示板を読んでいてよくそのように感じてます。身分相応に、って感じかな。
だから、僕にとって一口出資は遠い。私なんかが僅かでも馬を所有するなんて烏滸がましい。身分相応ではない。その前にもっとするべきことがあるような気がするんですよね。
さて、今日は全く冴えませんでした。暫くは逆神扱いしてくれて構いません。。そんな気分、というか精神状態にあります。当たる気がしない。。
-
ペペロンジュースさん
一口出資については色んな方にアドバイスを頂いていますが、まぁ理不尽というか、あのシステムじゃあ本気でやってる人ほど不満が募りますよね。それを承知の上でやってるのですから文句は言えないでしょうし、そこにストレスを抱えて真っ当な馬選びなんてまともな精神では叶わないでしょう?
未熟な私には無理です。今はそう思ってますね。 -
ペペロンジュースさん
迷いや葛藤の時間を楽しめなければ、何しても長続きはしないでしょう。楽しい事をしていても、突き詰めていくと迷いや葛藤は必ず生じる。人間関係にしてもなんにしてもそれは同じでしょう。それを何度も超えなければ成長はない。
馬券における迷いなんて小さな事ですけど、それ故に気持ちの調整に繋がるんです。メンテナンスみたいなものかな? -
金銭的余裕もそうですが一口は理不尽なことも多いので
そこを理解してからの方が楽しめます
まぁあせる必要はないのでは -
迷いが至福・・・か
迷いを感じたら大抵見送りますね私は
そういう時に買ってもろくなことがない
面白くもない買い方です -
Jnoriさんがいいね!と言っています。
-
Jnoriさんがファイト!と言っています。
-
菜穂さんがファイト!と言っています。
-
菜穂さんがいいね!と言っています。
-
祐ちゃんさんがいいね!と言っています。