99件のひとこと日記があります。
2020/05/10 16:32
-
ペペロンジュースさん
マカヒキのトラウマはねぇ、自分も記憶してます。京都記念の時だったかパドックでの歩様の硬さに愕然とした記憶がある。凱旋門賞明けでどこか痛めたのかバンテージもしていたし、何かあったのかもしれませんが、何せ別馬になった。
コントレイルはフレーム的にもまだ未完成な匂いがしますね。 -
ペペロンジュースさん
おはようございます。
サンデー系のアスリートとしての身体の強さというか、単にボリューム足らずの馬が多いのは確かにそうですよね。ただ例外的にオルフェーヴルはノーザンテーストが強く出てるパターンなのかどうかわからないですが、どこか欧州的な臭いを漂わせる馬を一定数出してる気がします。もう少し頑張ってほしい種牡馬ですね。 -
アレキさん
コントレイルがアンブライドルドでディープらしからぬ広さと大きさをみせてますが(460台とは思わせないのが馬体的才能の証だ!)マカヒキの悪夢があるので来年まで(この柔らかさのままなのか)信用できない…笑
-
アレキさん
サンデー系は増えすぎたというか、形はよくて広くて…薄いのが多いですよね。ノーザンテーストやブライアンズタイム全盛期にはゴツゴツに対するサンデーの薄さが高速馬場化とマッチしたんですが、二代目まではよくても三代目の代になって薄×薄になってる感。
ディープを成功させてあげたかったですが、これといった名馬(牡馬)が誕生しなかったのは痛いですね。エピファネイア、リアルインパクト…母系からかどこからか、皆タンクを積んだタイプです。 -
ペペロンジュースさん
ディープ系種牡馬の中ではなかなかの安定感ですよね?育成冥利に尽きる種牡馬というか、鍛え甲斐がある馬が多いような気がします。
ノーザンダンサー系の欧州的ボトムアップとはまた違った豊富な骨量と容量が大きい筋肉を身につけた馬が多いですよね。
ミスプロ系やロベルト系種牡馬だけでなくサンデー系種牡馬にも頑張ってもらいたいです。 -
アレキさん
ディープ産駒が信じられない立派なトモをしていましたからね。以来何年も募集馬で見たことがないような。
(数年前、別父ですが、リアルインパクトっぽいな!と思った募集馬はのちにインディチャンプという馬になりました)
英雄ディープの後継としてはキャラが地味だったのでネームバリューこそ他の良血の出、ブランド後継の陰に隠れがちですが、自身の長所をそのままに具体的な成果を残せている優秀な種馬です。