スマートフォン版へ

マイページ

46件のひとこと日記があります。

<< 社台系本家2016ドラフト来たる!... ひとこと日記一覧 応募完了です!... >>

2016/06/11 23:27

日々選馬!

社台本家に出資予定のみなさん、楽しい日々をお過ごしですか?
私は楽しくも悩み深い日々です(ρω*)ノ

良い馬に巡り会う、その一番のファクターは、「運」だと思ってます。
と、書くと当たり前だバカヤロー!とみなさんにお叱りを受けることでしょう。

では最終的な運に任せる前に、みなさんは馬選びで何を重視されてますか?
みなさん色々な視点で選ばれているので、是非ご意見を伺いたいところです。

私は最近「厩舎」に着目しています。
成績の良い厩舎であれば最高ですが、そんな厩舎に預けられる馬は当然高額です。
予算の無い私に買える馬はそうそういません。

ポイントは、まだ成績が上がりきっていない若手の厩舎。
天下の社台が若手に預ける意図は何なのか?
チャンスを与えている?
何でも言いなりに動く?
牧場で働いてた経歴がある?
などなど、意図を読み解くともしかしたら大穴が引けるのではと考えたりしています(>∇<;)

最近では外厩が力をつけているので、厩舎や調教師の役割って何なのだろうと考えてしまうことが多いです。
私は厩舎や調教師の役割、また力量の差に現れる部分は、「仕上げ力」と各所との「調整力」だと思っています。
乱暴な言い方をすれば、育成力は不要じゃないかと思ってしまうことさえあります。
だって社台本家であれば最高の環境が揃った牧場や外厩が全てやってくれるから。

とまぁそんなこんなで、予算と厩舎で絞るとカタログの90パーセントは消去されるんですよね。
あとの10パーセントにどのような結論を出すか?

うーん、結局最後は「運」任せか〜(´д`)

お気に入り一括登録
  • ファクター

いいね! ファイト!

  • イイソンさん

    スウェルさん、
    そうかー!母父は重要ですよね〜。意識から薄れてました〜、ありがとうございますm(_ _)m

    母父SS重視ですか、ということは、あの馬かな〜(^-^)

    スウェルさんには色々アドバイスいただき本当に感謝感謝です。
    票読みもだいぶ明らかになりましたし、今晩決めたいと思います(`Д´)ゞ

    観戦は主に東京です。愛馬が出れば中山にも遠征してますよ。

    2016/06/20 18:34 ブロック

  • イイソンさん

    スウェルさん、
    返信ありがとうございますm(_ _)m
    既に選馬完了、申し込み済という感じですか〜、素晴らしい!

    白老産最強説ですか〜、なるほど〜、勉強になるな〜、ありがとうございます。

    私はまだ悩み中なのですが、どうしても追分産、リリーバレー育成に行き着いてしまうんですよね(; ̄O ̄)

    今夜もDVD見ながら寝落ちする予感です。

    2016/06/17 19:11 ブロック

  • スウェルさん

    イイソンさんも関東ですかー
    関東の厩舎の判断は難しいですね?でも今年も関東のあまり有名ではない厩舎の馬を第1にしました。
    第2は随分と人気でまず無理そうです。
    リリーバレーは敬遠気味ですが、調教施設の改装で随分と良くなった印象はあります。
    今年の2歳は随分と早く入厩している馬が多いと思います。
    ただ先輩の馬主に聞くと社台グループの生産馬はやはり白老が一番と言っております。
    ただ最近はノーザンの生産馬が強いのも否めないという事みたいです。

    2016/06/17 10:10 ブロック

  • イイソンさん

    スウェルさん、
    お久しぶりです、コメントありがとうございますm(_ _)m
    短い期間でしたがティアラをご一緒できたこと、幸せでした。

    今年の馬選びは順調ですか?
    毎年出資すればチャンスがあるという言葉、とても心に響きました。
    本家は一口がそれなりの金額なので、毎年のように今年は見送るかと弱気になるのですが、心強い後押しを受けた思いです。

    関東入厩を中心に検討しておられるのですね。私も関東居住なのですが、一昔前の思考からか、どうしても関西入厩馬を中心に検討してしまいがちです。
    今は関東も工夫を重ね結果が出てきているので、そこまで差は無いと思っているのですが、、、。

    ちなみに、ご意見を伺えればなのですが、リリーバレー育成についてお感じになられていることなどありますか?
    みなさん意図的に避けているからなのか、最近の追分提供は馬体の感じが良い割に、価格はお求めやすく設定されているように、個人

    2016/06/15 22:28 ブロック

  • スウェルさん

    イイソンさん、お久しぶりです。
    ティアラは残念でした。
    私もイイソンの考えと一緒でティアラも若手の厩舎なので1口出資しました。
    母親も体が弱く、兄弟にも弱い馬がいましたが、兄のウォリアーが順調に競争生活を送っていたのでティアラにしました。
    結果、厩舎の力量もまだまだでした。
    クラブ側の番組の使い方もいろいろあるのかもしれません。
    ティアラが少し残してくれた資金にプラスして今年も出資します。
    先輩馬主と他の馬主の人からは兎に角、毎年出資すればチャンスはあるよ!・・と言う悪魔のささやきを聞きながら今年も選んでいます。
    先輩は4回G1をとっております。
    関東圏なのでどうしても関東の厩舎になってしまいますが、グラッドシエルも石坂厩舎なので希望しましたが、抽選漏れでした。
    グラッドシエル良くなってきましたね!
    やる気のある助手が多くこれから楽しみですね!
    でもノーザンは勢いがありますが、社台は最近下

    2016/06/15 10:48 ブロック