スマートフォン版へ

マイページ

1261件のひとこと日記があります。

<< おはようございます4.15(^^)... ひとこと日記一覧 おはようございます(^^)4.17... >>

2016/04/16 15:06

‥らちがあかない‥ 語源学 ーーー 4.

‥らちがあかない‥
語源学 ーーー 4.16


物事がはかどらない、計画が前に進まない時によく使う言葉「らちがあかない」のらち?

漢字で表すと「埒」となる。

馬場の周囲の柵の事だ。
昔の庶民の楽しみと言えば神社などで行われるお祭り、大体競馬も開催されるのが習わし。
そこで大勢の人達が集まりました。ところがなかなか馬の入場が始まらないのでじれったい人が「早く埒を開けてくれ」と叫ぶ。
それで使われるようになったのだ、語源は昔の競馬場にあったのでした。

いいね! ファイト!

  • タカさん

    こんばんはです(^-^)v 万華鏡さんは物知り博士ですねぇ明日は日曜日ですよ。また頑張りましょう

    2016/04/16 21:17 ブロック

  • 街灯さん

    トントン(*^^*)

    なるほど♪

    2016/04/16 17:22 ブロック

  • 万華鏡さん

    こんちゃ 時々 使うよネ
    イライラせんように‥( ̄∀ ̄)

    2016/04/16 16:32 ブロック

  • 紙魚の王さんがいいね!と言っています。

    2016/04/16 16:29 ブロック

  • 爆笑たぬきさん

    こんにちは(^^ゞ

    なるほど!

    それでラチと言うんだ

    レース場の柵の事を☆☆☆

    2016/04/16 16:16 ブロック

  • 爆笑たぬきさんがいいね!と言っています。

    2016/04/16 16:14 ブロック

  • ゆうさん

    こんにちわ(^-^)/

    日記訪問有り難うです♪
    無事に退院出来ました!
    いつも皆さんに元気を頂いて(涙)感謝仕切れないです(涙)

    2016/04/16 16:07 ブロック

  • 小鳥遊拓人さんがいいね!と言っています。

    2016/04/16 15:57 ブロック

  • ナチュレさんがいいね!と言っています。

    2016/04/16 15:21 ブロック