スマートフォン版へ

マイページ

1261件のひとこと日記があります。

<< おはようございます^^... ひとこと日記一覧 おはようございます ... >>

2016/04/26 06:16

横綱は最強の大関 おはようございま

横綱は最強の大関


おはようございます

4月26日 (火曜日)晴れ ちらっとひんやりだね(^O^)

横綱の起源は :

横綱が記録の上に登場して来るのは「日本書紀」に゙百済からの使者をもてなす為に宮廷の衛士達に相撲をとらせだとあるのが最初であり、皇極天皇元年(642年)のことだったという。

力士による取り組みは野見宿禰(のみのすくね)と当麻蹴速(いまのけはや)の対戦とされるが、この勝負は宿禰が蹴速を踏み殺して勝ったそうだ。
宿禰は相撲の最初の勝利者として、現在でも゙相撲の神様゙に祭り上げられている。
ところで相撲の土俵の起源は、安土桃山時代に力士が人垣で作った輪の中で勝負を競っていたのが発展して、江戸時代には現在の大相撲の原形ともいえる様々なルールが確立された。
「横綱」の位は、江戸時代は「最強の大関」の異名で、それまでは力士の最高位は大関だったのはご承知の通りですね。

横綱の起源は地鎮祭の時に土地の神を鎮める為、最強の力士が゙しめ縄゙を腰に巻いて奉納をする習慣が生まれた事に由来するそうです。
始まりは神事での相撲も最近では暴行やら賭博事件が有ったねぇ〜

さてさて
今日も踏ん張って、安全に行ってみます

(^∀^)ノ

いいね! ファイト!

  • タカさん

    こんばんはです(^-^)v 万華鏡さん 私は北天佑以来相撲あまり見てません。大好きでした。あの時代は 青葉城とか麒麟児 今はあまり見ないです(^-^)v

    2016/04/26 17:36 ブロック

  • ゲッターさん



    土俵は

    一時期広くなったよね…

    その為、双葉山の引退

    はやめたとも言われてますね♪

    ♪( ̄∧ ̄)ノ″

    2016/04/26 11:50 ブロック

  • げんさんがいいね!と言っています。

    2016/04/26 10:36 ブロック

  • みきさん

    おはようございます(⌒‐⌒)
    万華鏡さんは博識ですね( ´∀`)

    2016/04/26 09:15 ブロック

  • みきさんがファイト!と言っています。

    2016/04/26 09:14 ブロック

  • みきさんがいいね!と言っています。

    2016/04/26 09:14 ブロック

  • 虎ちゃんさんがいいね!と言っています。

    2016/04/26 08:19 ブロック

  • 紙魚の王さん

    おはよーさん♪


    モンゴル勢に対抗できる日本人力士が数人でも生まれれば盛り上がるのにねぇ…

    ( ̄▽ ̄;)

    2016/04/26 07:55 ブロック

  • ナエごんさんがいいね!と言っています。

    2016/04/26 07:42 ブロック

  • 小鳥遊拓人さんがいいね!と言っています。

    2016/04/26 07:29 ブロック

1  2  次へ