1261件のひとこと日記があります。
2017/09/11 06:10
おはょ(^_^)9.11
おはようでございます
9月11日 月曜日 雲
今日は何の日 :
『公衆電話の日』
1900(明治33)年、日本で初めての自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と上野駅構内に設置されました。
料金は5分間で15銭、交換手を呼び出してからお金を入れて、相手に繋ぐものでした。
当時は電話交換手も不慣れで、トラブル続出だったようです。
さぁて
早いです あっという間にもう 月曜日です。
今朝も涼しくて気温は22.9℃
日中は29℃ぐらいの予報だね
昨夜の大河ドラマ「直虎」には、浜松頭陀寺城主松下源太郎役に「コンコルゲン」が出ておったねぇ
‥パチンコCMに出てる(^w^)
巨人 ヤクルトさんに6:1 で勝ち、横浜さんは負けた
どんなもんか微妙が続きそうじゃね
今週もガンバルマンで行きまっしょ
"(^。^;)"♪♪♪☆〇◎£※
-
まつりさんがいいね!と言っています。
-
いつもの場所で 千秋さんがいいね!と言っています。
-
下町ビスケットさん
こんにちは、今週もよろしくお願いいたします。
今日は雲多いです。
微妙な天気、暑さです。
コンコルさんこと古舘寛治さん、
小池栄子さんの夫役で
CM出ていますね。
昨日の日記の抱っこちゃん
人形懐かしいです。 -
スミレ詩人さん
おはよう(^^)vもうすぐ昼ですが… 携帯電話は非常時にはあまり役にたたない。パンクしてしまう。結局ウチの近くに公衆電話がまだ残されています。それからGPSも信頼出来ない、磁場に影響を受ける、結局アナログが健在らしい。昔のモノを侮るなかれ(^^)かな
-
めろんさんがいいね!と言っています。
-
NO NAMEさん
おはようございます
赤い公衆電話…懐かしい〜
それが今は、1人1台…の、携帯電話
しかも、ネットまで…
今日も元気で -
ヒコマルさん
おはようございます。
私の住んでいる所も 田舎なんで 町内電話かも知れない。 町外にかける時は 誰かを通してかけた記憶が有ります。「高校位まで」
昔 電話はほとんど必要じゃなかったから。
手紙「ハガキ」とか 直接会って話しするか どちらかでした。 -
万年ボーイさん
今日は9・11、何事もなく無事に一日が終わる事を祈っています。
-
タカさん
万華鏡さんおはようございますこちらはまだまだ公衆電話まだまだ健在します尾道は田舎だから
-
さえずり♪さん
おはようございます
昔はテレカ常にお財布に入ってたのに…電話ボックスも見ないですね。