253件のひとこと日記があります。
2021/04/06 21:28
桜
先週の反省をいかし、3歳G賞と4歳初古馬戦は血統、近親はファクター追加。
テルツエットー近親 リアルステイール、ラブズオンリーユー
レイパパレー血 ウイニングチケット、マルゼンスキー
知らなかった・・
記事の本文
過去の出走見てみると1番人気は過去5年は勝てない重賞。
10年振り返ってもアパパネ、ハープスターが1人気で勝利。10年単位でも2度しかない。
デアリングタクト、グランアレグリア、アーモンドアイが当時は2番人気である。
10年見ると大荒れ、中荒れ,堅いとバラバラである。
クラシックは将来的に見たら1勝クラス勝ち上がれない能力から将来G1で活躍できる能力ある馬たちなので、差はある程度はつく。
まだ、過去レースも馬1頭1頭のレースも振り返りしてはないので画像だけ。
ソダシ
ここまで、4勝。札幌新馬、アルテミは0,3-0.4の圧勝。札幌2歳の2着のユーバーレーベンを評価してるので1着で猛追降りきったのは評価高い。
サトノレイナス
レース見返してないが、例年差し、追い込み馬も桜花賞食い込んで来てる。その追い込みの筆頭の1頭だろう。阪神jfでスローで追い込んできたのは評価高い。
メイケイエール
一見ソダシと似た戦績。近親はソダシと血が繋がってる。
他にハヤヤッコ、シロニイなど。ソダシも気性はあらそう。悪い方にでなければいいが。
前走走り去れると評価ムズい。阪神JF4着だし17年見たく着順入れ替えはあり得る。実際能力差ない。
ソングライン
走り、フォームがきれい。近親にデイアドラ、ジューヌエコールいる。どちらも夏越えて、でイアドらは秋華賞とってるので先かもしれないが潜在能力、現能力は高め。
結構、混戦なイメージ。
中央競馬で美味しい穴馬をとりたい ブログ