スマートフォン版へ

マイページ

27件のひとこと日記があります。

<< 映像ホールにて観戦... ひとこと日記一覧 DP君の次走に期待... >>

2015/12/06 20:37

展開と騎乗を読む教材としていい勉強に。

チャンピオンズカップ。まさかノーマークサンビスタとは…。
私はリッキーローマンレジェンドの馬単とワイドで勝負しましたが…リッキーが垂れちゃいましたね。

繰り返しレース映像を見ているのですが、本当に展開と騎乗の差が強く出たレースだったと思います。

今回3強と言われたコパノリッキーホッコータルマエノンコノユメ。この中ではコパノリッキーを推して、タルマエは3番手に下げました。その理由は前走。
前回のJBCクラシックで、幸ジョッキーが逃げるリッキーを早くに追いかけすぎて、最後脚が止まり、サウンドトゥルーに差し切られ3着という展開でした。
休み明けだから…それもそうかもしれないけど、確実に幸ジョッキーはリッキーに対して過剰な意識があったと思うんです。

で、その気持ちは今回のレースにも引き続き影響すると思ったわけです。叩き2戦目なので、馬券にはなると思ってはいましたが、頭は危険と判断したのです。
そして実際、幸ジョッキーは前走と同じ事をしてしまっていたと思います。
大井に比べ直線の長い中京ダートコース。素人のたられば話は禁物ですが、ハイペースで逃げるリッキーが「垂れる」と判断し、もう少し直線で待てればら馬券圏内は確保出来たのではないでしょうか。
負け惜しみ…認めます(笑)。でも、そこを読めたのは、競馬歴1年の私にとっては収穫でした。

誤算だったのは、まずリッキーの失速。
いつもYouTubeの動画で勉強させて頂いているアラシさんの解説によれば、手前をうまく変えてなかったからだそう。ハイペースも相まって、厳しかったのですね。

もう一つの誤算が、人気の馬をマークしてインをロスなく周り、直線で空いたスペースを突き弾ける役目を負うのが、岩田ジョッキー騎乗のローマンレジェンドではなかった事。もっと言えば、それがデムーロジョッキー騎乗のサンビスタだった事です。

正直、今回のレースで武豊ジョッキーを非難するのはお門違いな気がしてなりません。
素直に展開を読んで教科書のような騎乗で勝ったデムーロジョッキーを褒めるべきです。
幸ジョッキーに関しては、正直いい騎乗ではなかった…。でも、チャンピオンズカップ2連覇がかかり、前走完膚なきまでに叩きのめされたリッキーへのリベンジでもある状況下で、どれだけ冷静なレースを運べるのか。並大抵の心臓ではできないと思います。でも、それが勝負の世界….厳しいですね。

長いのでそろそろ終わりたいのですが…最後に一つ。
今回のように、G1でワンツーが外国人騎手の場合など特に顕著ですが…「やっぱり外国人だから」という論調になりますが…個人的にどうかと。
勿論デムーロ騎手もルメール騎手も、超一流だと思います。ですが、「外国人だから勝った」ではないと思うんですよ。デムーロ騎手が今回は「いい騎乗」をしたから勝てたのであり、デムーロ騎手が「外国人だから」勝ったわけではないと思うんですよ。そしてそれが、「外国人だからいい騎乗が出来た」わけでもない。
日本人としてそう思います。

来週の阪神JFは当てたいですね。昨年のショウナンアデラはえぐかったですね(笑)

お気に入り一括登録
  • ノーマーク
  • サンビスタ
  • リッキー
  • ローマンレジェンド
  • コパノリッキー
  • ホッコータルマエ
  • ノンコノユメ
  • サウンドトゥルー
  • ショウナンアデラ

いいね! ファイト!