45件のひとこと日記があります。
2017/04/16 16:44
2017皐月賞・桜花賞、クラシックトライアルからの反省
唯一ファンディーナだけを何の根拠もなく本命にしていた点が悔やまれる。確かに一瞬の足のキレと雄大なストライドには惚れ惚れするが、多数の馬からロックオンされているようでは自分のレースが出来ない。大事なのは自分のレースをさせてもらえない状態でもレースを作ることが出来るかということであることである。だからこそ今までのトライアルで勝とうが負けようがクラシック並みの厳しいレースを経験出来ているかどうかという点が重要なのだなと痛感。
一方で展開予想とそれに基づく各馬の状態の見極めはほぼ現実合っていた点はホッとした。高速馬場への対応力は底力を求められ、皐月賞の今回のメンバーではマイラー色の強いアルアインとペルシアンナイトが予想通りに上位にきた。馬柱と映像によるレース分析、タイム分析はちゃんと出来ていたように思う。
これからもやっていきたい。
ちなみにファンディーナは使い込まれており、パドックにおいて馬体のお釣りがないことを確認したのでオークス or ダービーではヒモで買う程度だが、秋のレースでは本命で再び買おうと思う。恐らく秋華賞馬はファンディーナだろう。ポテンシャルは世代屈指、成長に期待したい。
ソウルスターリングに関してはフローラSにおける各馬の特徴を再確認してから馬券の取捨選択を決めようと思う。
東京開幕週の来週は様子見。
2017弥生賞・皐月賞の反省の共通点
・気性:前走でいくら強いパフォーマンスを示していてもパドックや返し馬でチャカついているのはマイナス要素
・厳しいレースで負けるという経験が重要
(以上、ダイワキャグニー、ファンディーナ)
・使い込まれている馬はいろんな意味でお釣りがない
(ファンディーナ)
2017桜花賞・皐月賞の反省の共通点
・馬場状態・展開にあった走法が出来るかどうか、長期輸送を中4週以内に2回以上も経験するのはマイナス要素
(以上、ソウルスターリング、ファンディーナ)
・地元で賞金を稼ぎにいった前走から中2週でもタフな前走重賞勝ち馬は馬券内にくる(例:アルアイン)
・皐月賞・桜花賞は持ち時計がいい馬から狙え