647件のひとこと日記があります。
2019/01/30 01:52
川崎記念考察その3 4番人気以下と最終決断
2001年以降で
4番人気以下の成績は
(2.2.9)
連対した4頭は
2003年カネツフルーヴ6歳
4番人気1着
前走東京大賞典5番人気9着
JCD8番人気11着
JBC3番人気3着
帝王賞6番人気0.5秒差勝ち
2017年オールブラッシュ5歳
5番人気1着
前走京都準OP1番人気0.1秒差勝ち
京都1000万1番人気0.2秒差勝ち
6連続連対中、重賞出走歴ありG1初出走
2012年ランフォルセ6歳
5番人気2着
南部杯4番人気6着
エルム勝ち
函館OP勝ち
東海S2着
2018年アポロケンタッキー6歳
4番人気2着
東京大賞典6番人気4着
船橋G2勝ち
G1馬
G1で3着以内
重賞勝ち
中央OP勝ち+重賞連対
中央連勝中
の実績
今年の4番人気以下に照らし合わせると‥
サルサディオーネが該当してます♪
3着以内に広げると
秋に重賞連対のG1馬
半年以内に
中央OP勝ちと重賞3着以内歴のある馬
アポロケンタッキーが該当してます♪
八割方は3番人気以内の決着になるので
これまでのデータから
ケイティブレイブ頭
2着に
オールブラッシュ
ミツバ
サルサディオーネ
3着に上記の馬と
アポロケンタッキー
となります。
しかしこれでも点数が多いです‥
3番人気以内の7歳以上馬で連対した馬は
メイショウタメトモを除き
前年にG1で3着以内の好走歴がありました。
メイショウタメトモが2着に好走した
2011年は史上最低メンバーでの開催
2.3番人に支持された馬は
地方重賞で3着以内好走歴の無い馬で
4.5番人気は中央条件戦で勝ち負けしていた馬でした。
今年はそこまで低レベルでは無いので
ミツバの連対は厳しいと判断します。
牝馬について
優勝した牝馬は1頭
連対した牝馬も1頭のみ
2着に好走したアムールブリエは
地方牡馬G2
地方牝馬G2の2勝
サルサは中央牡馬OP勝ち
地方牝馬G3で2着と足りない‥
よって印は
◎ケイティブレイブ
○オールブラッシュ
▲サルサディオーネ
△ミツバ
▽アポロケンタッキー
買い目は
3連単フォーメーション
◎
○
▲△▽
の3点
波乱を想定して
サルサディオーネが2着の
馬単1点か3連単3点を夢見て買うか
ギリギリまで考えます(笑)
なので
ミツバ、アポロが2着に好走したら
負けの買い方で馬券を買ってみます♪
でも一番決着しそうなのが
1.2.3番人気の決着です‥
3連単6倍‥
もしそうなったら
来年は1点で買える様に精度を上げる努力しますw
参考にしてみて下さいm(_ _)m