スマートフォン版へ

マイページ

314件のひとこと日記があります。

<< 進撃の巨人 2022 フェブラリーS 8日前 そ... ひとこと日記一覧 バレンタインデー 2022フェブラリーS 5日... >>

2022/02/14 03:27

ラーゴム9着 2022 フェブラリーS 6日前

うちの嫁さん、コロナ禍のため、もう一週間ホテル出勤が延期に
いつまで続くのだろう、この非日常が

全ての人が平等に苦しみを味わっているのなら、
人は我慢が出来る

しかしコロナ禍はそうもいかない
被害を被る人もいれば恩恵を得る人もいる
被害の程度も様々だ
そしてそこにジレンマがある

妬みが、嫉妬が事を複雑にする

私事、苦しい中でも幸いがあった
雪が少なかったことだ

僕の地域はそれなりに雪が降る
商売上雪かきは必須
雪の多い日は朝の5時半から1時間半は雪かきに追われる

しかし今年は典型的な山雪
山手手前の我が地域は今年は恵まれた
いや、こんなことを言うと、除雪を生業にしている方は怒るのだ
雪国では、この手の話は声を小さくしなければならない
事はそれほど単純ではない


休みの前日(すでに当日)ということで、
こんな時間まで、つまみも無しに独りで酒を飲んでいる

しばらく競馬を止めていた(であろう)ユーザさんから
「もう限界だった。やっぱ競馬しかねぇ。」
そんなコメントをいただいた
僕は彼を鼻で笑いながら、休肝日の作れない自分をも笑った

人は、人が思う以上に悩みを抱えている、
そう思う
そしてそう思いたい、
自分を慰めるためにも


明日は息子の弁当は作らなくてもいい
さて、もう一口だけ飲んでから寝るとしよう

で、ラーゴム
次走はどこを使うのだろう……

お気に入り一括登録
  • ロナ
  • ラーゴム

いいね! ファイト!

  • (株)こな&バチ男さん

    奥様大変ですね。

    人は人が思う以上に悩みを抱えている。
    ほんとうにそう思います。

    結局みんながみんなそうなんだと慰め。
    自分が悩みに押しつぶされそうになっていることに目をつぶります…

    2022/02/20 18:38 ブロック

  • (株)こな&バチ男さんがいいね!と言っています。

    2022/02/20 18:33 ブロック

  • 五間梯子さん

    >クムいつ当たるのよ★さん
    マドンナの雪上へのダイブ
    絵になりそうですね〜
    雪かきはスコップは使わずに、
    スノーダンプというのを使うので、
    腰の方はとりあえず大丈夫です。
    ご心配ありがとうございます♪

    何気に名前が(笑)

    >お主何者さん
    やめるのも発作みたいなもんでしょうからねぇ(笑)
    ドタバタ繰り返しながらやっていくんじゃないですかね。

    >YOSHIさん
    ブービー人気馬が勝っちゃったんですよね。
    こういうのを当てたいものです……。
    共同通信杯は旦那さん、お見事でした〜。

    2022/02/14 10:05 ブロック

  • YOSHIさん

    おはようございます。
    お疲れ様です。
    京都記念はかなりの波乱で、人気上位の4歳勢があまりパッとしませんでしたね。

    そちらは雪が少ないのですね。
    だいたい今の時期が最も寒く、そろそろ春の気配が近づくと思われます。
    そろそろ暖かくなればいいのになぁと思います。

    2022/02/14 09:16 ブロック

  • お主何者さん

    お疲れ様です
    こちらのほうも2日雪が降らないと?春が?近づいてるような?
    気分ですw
    しん馬さん1ヶ月が限度でしたねファイトw
    又1ヶ月したら又やめる?w

    2022/02/14 07:04 ブロック

  • クムいつ当たるのよ★さん

    こんばんは。五間梯子さん 笑
    いや、おはようございますですかね。

    雪かき。

    私が高校の時、長野に修学旅行にいきました。
    バス、4台くらいでしたかね。

    私の住んでる地域は、雨が多く、雪が滅多に降らない環境です。

    先頭のバスが宿泊するホテルの駐車場に到着して、バスから1人の女の子が出てきました。

    隣のクラスの女子でした。

    学校のマドンナ的存在の人でした。

    駐車場にはそれはもう白銀といいますか、真っ白雪が広がっていました。

    マドンナの女の子はその雪の上にダイブしてました。

    私はそれをバスの車内から見てました。



    雪かきは大変そうですね。

    腰とか痛くならないですかね。

    コロナ禍で大変な状況の中、息子さんのお弁当をつくる。  私も、ぶーちゃん(母親)のお弁当を作ってあげないといけませんね。

    2022/02/14 04:03 ブロック