314件のひとこと日記があります。
2023/08/01 21:18
結婚記念日
8月1日は結婚記念日だ
忘れることのないよう、この日に籍を入れた
なぜならこの日は僕の住む市町村の大きなお祭りが始まる日
だからこそ忘れることがないと思ったから
数年経って妻が聞く
「今日は何の日?」
僕は答える
「祭りの日でしょ?」
妻が答える
「はぁ?」
数年このやり取りが続いた
妻はこの地の出身ではない
僕の友人も同じくこの日に籍を入れた
そして僕と同じ失敗を繰り返していた
そして二人はお互いに「今日は結婚記念日だぜ」と、気づいた方がそう連絡をすることにした
するとどうだろう、僕らはしっかりその日を結婚記念日だと意識し始めることができた
仕事があってなかなか8月1日は楽しむことはできなかったが、ネット時代になってライブでその様子をみれるようになった
今日は早めに仕事が終わり、酒を食らいながらその様子を見ている
良い時代になった、のだと思いたい
インターネット、僕にとっては良い変化をもたらした
負けが続く競馬も例外ではない、いつでも楽しめる様になった良い変化だ
程度を超えて賭けることができない僕だから
それでもいくつかのネガティブも確かにある
ひょっとしたら、これからもっと重大な悪影響を僕にもたらすかもしれない
でも、とりあえず、今日の僕にはいい影響のみが降りかかる
酔いがさめた時、どう思うかは知らないが
-
お主何者2さん
津軽藩主殿様行列も在ります
今は昔と違い子供の数が10分の1しかいなく
昔の規模の半分も満たないw
町長が殿様の代わりでお馬さんに乗ってマスヨw -
お主何者2さん
あんまり知られてないですが津軽各市町村ほぼ在ります私の鰺ヶ沢は特殊ですがお盆の13日14日15日のネブタですが3年間そして4年に1度京祭りの人形祇園祭りの人形みたいな人形が各町内に有って街なか練り歩く150年の歴史とか?
北前船の影響ですが京都新潟山形と日本海つたい鰺ヶ沢迄京祭りが鰺ヶ沢に4年に一度青森でも鰺ヶ沢だけの特殊な祭りです -
五間梯子さん
>fumioさん
いいね! ありがとうございます
>お主何者2さん
えっ、津軽地方どこでもねぶたがあるんですか?
知らなかった…。
おまつりって、一年の区切りみたいな感覚になりますよね。
熱中症に気をつけて頑張って下さい! -
お主何者2さん
こんにちは色々記念日在りますね
其々の想いが在りますね
青森は八月はネブタの季節青森弘前が有名ですが
津軽地方何処でもねぶたは在ります
冬半年くらい閉ざされた憂さひと夏の今の時期に爆発秋の豊作一年の無事願い何日間ガンバリマスよ -
Fumioさんがいいね!と言っています。