スマートフォン版へ

マイページ

313件のひとこと日記があります。

<< 短所と長所 NST賞 13日前... ひとこと日記一覧 ちょいと船橋... >>

2023/08/08 01:31

花火と野鳥と 2023 NST賞12日前

8月2日3日に花火大会があった
河川敷で、尺玉がたくさん上がることや三尺玉が上がることで有名な花火大会だ

大きな花火が川で打ち上げられるということは、大きな川幅を有しているということ
保安距離なるモノがあるため、尺玉を上げるには半径300m、三尺に至っては600mの安全地帯を確保しなければならない(県によって違いはあり)
とはいえ堤防から堤防までの間、すべてが川面というわけではない
普段の川面自体は狭く、花火の観覧席になる場所はグランドなどの広場になっている
観覧席から幾分離れた場所では畑や雑木林が広がり、たくさんの野鳥の住処にもなっている

8月2日3日、大花火大会に先立ち、日の入りから30分ほど経ったまだ明るさの残る青藍の空に、白菊という名の3発の慰霊花火が上がる
すると雑木林で静かに夜を迎えようとしていた鳥たちが、一斉に東へ西へちりぢりに飛び立つ
(一枚目の写真下の方、ボケていますが結構な数の鳥が写ってます)
彼らのDNAには、まだこの二日間の行事は組み込まれてはいないようだ

8月2日は暴れ川を制御している堤防の中で
8月3日は暴れ川を制御しているおかげで平穏な平野部に立つ我が家で
散り散りの鳥たちを横目に、僕は嗜好品を食らいながら花火を楽しんだ

そういえばこの時期、我が県に生き物を使ったギャンブル興行が来る
今はそのただ中、外ラチ沿いに走り抜けるその生き物の荒々しい鼻息、駆け抜ける地響き、煽る鞭の音、そして炎天下でのビール
久しく現地に行ってはいないがさて、今年は行けるだろうか

いいね! ファイト!

  • 五間梯子さん

    >お主何者2さん
    柿の種に合う酒とかいう酒があったので、面白がって買ってみましたが、うまかったです(´∀`)

    >夢見る万馬券さん
    この花火、来年は金・土開催なので、遠征してくれば両方たのしめますよ〜♪
    宿泊先探すのが困難かもしれませんが…

    >YOSHIさん
    ムクドリもカラスもいたみたいです
    カメラ構えるまで時間かかってたにもかかわらず、まだたくさん飛んできてました。ちょっと怖かったです(笑)

    2023/08/08 11:59 ブロック

  • YOSHIさんがいいね!と言っています。

    2023/08/08 09:02 ブロック

  • YOSHIさん

    おはようございます。
    疫病禍が明け、あちこちで花火大会が復活していますね。
    写真で見ても、たくさんの鳥(椋鳥でしょうか?)がいるのですね。

    2023/08/08 09:01 ブロック

  • 夢見る万馬券さん

    花火大会 行きたい
    競馬 &花火 良いかも(*^^*)

    2023/08/08 07:44 ブロック

  • お主何者2さん

    お疲れ様ですハナビつまみに飲むお酒良いですな

    2023/08/08 06:37 ブロック