335件のひとこと日記があります。
2025/08/10 22:52
ヒグラシ 2025スプリンターズステークス50日前
今年はセミが鳴かない
いつもは暑さを熱さに変えるほど、アブラゼミの声がうっとうしいほど聞こえるのに、
あまりの暑さに、彼らも活動できないのだろうか
昨日久しぶりにまとまった雨が降り、涼しくなった夕方だった
小ぶりの雨の中、久しぶりにアブラゼミの声を近くで聞いた
おそらく数匹の合唱
アブラゼミの声と夏の空気が、
初めて心地よく結びついた
さらに涼しかった今日の夕刻
なんとヒグラシの鳴き声だけが響いていた
まるで映画かドラマのワンシーンのように、
たった一匹のヒグラシの声が、
澄んだ空気に溶け込んでいく
我が家にいてヒグラシの声だけを聴いたのは、
おそらく初めてだ
(子供の頃は、忘れた)
いつもなら夜中までアブラゼミが鳴き続けている
それほど涼しい夏の日が久しぶりなのか、
それとも、いつもはアブラゼミにかき消されていたのだろうか
久しぶりに聞いたヒグラシの声は美しかった
ヒグラシの声も聞こえなくなった頃、俺プロの結果をみた
結果は全くダメだったが、
ヒグラシの声を思い出した晩酌で、その憂鬱は吹き飛んだ
-
五間梯子さん
ふるうまさん、YOSHIさん、
返信遅れてすみませんでした。
>ふるうまさん
俺プロ、また来週からがんばります!
今日は小雨時に、結構アブラゼミが鳴いていました
このところの雨で土が軟化し、
羽化しに、土から出てやすくなったからでしょうか?
こちらは6月からまともに雨が降ってませんでしたので。
>YOSHIさん
暑さのせいかなぁ、って思いますけど、
枯葉が落ちるので、最近は街路樹が減って花を植えたり、
家周りを土で無く、コンクリで固めたりするので、
そういう環境も関係してるかもしれませね。 -
YOSHIさんがいいね!と言っています。
-
YOSHIさん
おはようございます。
私の住む関西では結構セミの鳴き声がしますが、そういえば数年前と比して数が少なくなっているのは気のせいでしょうか。
ヒグラシの鳴き声とは、風情がありますね。 -
ふるうまさん
ヒグラシの鳴き声とは風情がありますね。
都会暮らし(ただの住宅地ですが)の私には、憧れの情景が浮かんできました。
我が家の地域では例年ですと、7月31日にアブラゼミが鳴き初めて、季節が進むとツクツクボウシが加わります。
今年は7月中旬にはアブラゼミが鳴いていたと思いますが、確かに数は少なくなっていますかね。
「競馬予想は一日にして成らず」ですよ!
毎週毎週の積み重ねで、馬の力関係やその他いろいろな要素を把握できるというものです。
進化した五間さんを見られる日が楽しみです! -
五間梯子さん
>サンフレ320さん
わざわざセミの声を聞きに出かけるとは、なかなか風情人ですねぇ。
うちの周りはとにかくアブラゼミだらけで、他のセミがいても声がかき消されています。 -
サンフレ320さん
うちの周りには、アブラゼミ、クマゼミ、ツクツクホウシがいます♪先日、ヒグラシやミンミンゼミの声が聞きたくなり、ヒバゴンで話題の比婆山の方に行きました。温度関係ありです。
-
サンフレ320さんがファイト!と言っています。
-
サンフレ320さんがいいね!と言っています。