スマートフォン版へ

マイページ

1625件のひとこと日記があります。

<< 6/18(水) 川崎 11R 関東オークスの予想... ひとこと日記一覧 日曜の予想 2025.06.22... >>

2025/06/17 09:42

阪神競馬場

先週土曜の芝レースは、逃げ馬が5−0−0−1。
日曜は3−1−0−3。
日曜こそ逃げ馬天国にならなかったですが、
これは土曜が逃げなきゃダメみたいな馬場だったので、
皆がこぞって逃げにこだわりハイペースになったため。

そして面白いのは2番手につけた馬。
土曜0−1−1−4
日曜0−2−0−4
普通逃げ馬が有利なコースだと、2番手につけた馬も結構来るのですが、
そういう事はなし。

つまり内1頭分だけ、馬場を固められていたという事。
馬場造園課は何でそんな事をと思ったんですが、
宝塚記念はメイショウタバルだけ逃げ宣言。
メイショウタバルはゴルシの子供。

ゴルシというと、阪神コースを得意にしており、
宝塚記念は2度勝った馬。
どちらの年か忘れましたが、中間全く雨が降らず、
パンパンの良馬場のはずだったのに、
当日いざ馬が走ってみたら、水しぶきがあがる馬場に変貌。

宝塚の勝ちタイムも平凡。
騎手たちも馬場が緩く、重い馬場だったと次々コメントした事もあり、
ちょっと大騒ぎになり、あとでJRAが前日夜と当日朝に
水を撒いた事を発表。暫くしてから含水率を発表することになった
きっかけのレースでした。

今回は逃げ馬天国という事で、
本命にしたドレッツァだけでなく、
メイショウタバルからも流したので馬券は獲れましたが、
ホントもうこういう馬場作りは止めてほしいものです。

お気に入り一括登録
  • メイショウタバル

いいね! ファイト!

  • siriusさん

    今回の宝塚記念で、巧く乗った騎手は、
    ジャスティンパレスのマイケル・ディーと
    チャックネイトのレーン。
    レーンは道中ずっと内を回り、最後も内からしぶとく伸びてきて5着。

    ディーも1,2,3コーナー最内を回り、4コーナーこそ大外に回しましたが、
    そこから右鞭で、荒れている真ん中あたりを通らず、
    外々を回した事で3着。

    この2頭は騎手の判断によるものが大きいので、
    馬の実力と思わない方がいいのかもしれません。

    2025/06/17 09:49 ブロック