スマートフォン版へ

マイページ

9件のひとこと日記があります。

<< ひとこと日記一覧 最近ふと思うことがある このスローペー... >>

2012/03/21 23:24

早枯れっていうのは一度は咲いてるってこと

早枯れっていうのは一度は咲いてるってこと、これ重要
枯れても花はついたまま見栄えは悪いけども

SS系がからむとほぼ早枯れです、言い方を変えると古馬になってからは3歳時のおつりで競馬をする
その例外がディープ産の癌でもあるステゴ産というわけです


種付け前のアピール期間にピークを持ってくるから馬がかわいそうです
非社台でも少しピークが遅くなるだけで秋には全滅です

お気に入り一括登録
  • ピーク

いいね! ファイト!

  • やまださん

    >>香菓の泡

    僕も大体そんなイメージです
    早くピークが来るのは種牡馬として一番の才能だと思います
    でも日本人はこの手のタイプにかなり冷たいです


    ステゴに関してはよくわかりません(笑)
    自分の地位(OP入り)を確保してからさぼり癖があったらしいです
    成長したっていうのは能力じゃなく精神的な部分かな 

    いままでの産駒を見てスピード型の繁殖にディープはつけない方針らいいです、そういう場合はダメジャーのほうがいいと

    海外のスタミナ型っていっても結局は3歳クラシックまで持てばいいという血統ですから今後不安は募るばかりです

    2012/04/11 00:52 ブロック

  • デープさんがファイト!と言っています。

    2012/04/10 00:13 ブロック

  • コーンさん

    これでゴールドシップが負けたらこの馬鹿は末代までの恥だな(笑)まあ今でも十分恥か(笑)

    2012/03/27 06:21 ブロック

  • totoyumoさんがいいね!と言っています。

    2012/03/24 22:46 ブロック

  • totoyumoさん

    ぶっちゃけた話今のところこっちのほうが理にかなった理論ですわな。重賞2勝馬があれだけ勝ってまだいないと言うのはさすがに早枯れと言われてもしようがないです。

    2012/03/24 22:46 ブロック

  • コーンさん

    分かりやすいディープアンチ(笑)まあディープ産駒が勝つたびに発狂してんだろうが(笑)

    2012/03/24 22:35 ブロック

  • ゲストさんがファイト!と言っています。

    2012/03/24 22:33 ブロック