272件のひとこと日記があります。
2017/09/18 08:18
Review 2
セントライト記念後に2つ書くのはしんどいので、簡単にですが先に。。
ローズS 回顧
<馬券>
ワイド6-14 のみ的中
原資12→回収23.4
いやぁマズったなと。
馬場が重どころか高速、ペースが平均。記事書いた後の阪神10Rのラップを見てファンディーナ優先ではなくリスグラシューと並列にして1列目、2列目優先をミリッサ、ラビットラン、ブラックスビーチ、その他は全部抑えで何とか。。
24.3倍だったので計算し直したら194%でした。それでもこの状況ならカワキタ拾わずともファンディーナの出目さえ抑えに回しておけば充分回収出来たはずで。。悔いが残る選択でした。
<レース>
やっぱりファンディーナは明確にスローペースが良く、恐らく馬場も重い方が良い。休み明け云々よりもそこが2つとも噛み合っていない訳で、皐月賞と同じ結果。何も不思議はない。
流れてしまえば普通の馬だけど、最低でもスローペースが叶う条件では見直した方が良い。ただ、秋華賞は難しいかな。エリザベス女王杯がピンポイントで買い時だと思います。
ラビットラン。芝は前走の走破状況だけでの判断でしたが間違いありませんでした。この走破状況でこの結果。
ワグネリアンがとんでもなく強いのがよくわかりました。中京開催時の結果はよく見直した方が良いです。この馬も外回り×最速質が問われる形ならば今後も活躍してくれると思います。
カワキタ。強くなってます。まぁノリのレースメイクがバッチリだったのもあるけど。テンはガッと出していくけど真ん中でしっかり息を入れて再加速。秋華賞でもやれるかな。平均でペースを作れば今年のメンツなら再度馬券内があってもね。アエロリットとの兼ね合い次第でしょう。
リスグラシュー。まぁ、こんなキャラでしょう。今回も流れたから良かったですが。エンジンかかるまでモタモタするので秋華賞はかなり難しい感じがします。
モズ。流れたらダメですね。想定内でそのままの結果。秋華賞も難しいと思います。特に無し、という感じですか。人気してましたが。
-----
さて、セントライト記念ですか。
こっちの方がある意味面白いかもしれません。
また後ほど。。
-
ポアロさんがいいね!と言っています。
-
ポアロさん
すいません。仕事で書き込み遅くなりました(*_*)
分かり易い回顧ありがとうございます。結果云々だけでなく、こういう次を見越した回顧を怠ってきたから自分は負けてきたんだなと思います。
点ではなく線でなきゃダメだなと再認識致します。 -
Analystさん
レンさん
さすが。そういうことです。
ビジネスと同じで、そういう原理原則を充分理解した上で戦うことが大事です。
ガキの遊びじゃあないんで、その辺は頭を使ってこそ、です。結局勝つのはそういう人間だというのも、割と何にでも当てはまるかなと。 -
Analystさん
ゲストさん
単純に、私が書く記事は頂くコメント含め、全てをハイレベルなものにしたいという思いがあります。プアなものには興味がなく、見せかけだけの薄っぺらい的中には何の価値も感じません。
メッセージはけっこうですので、何かあればここにかきこんでいただければと。 -
Analystさん
ガッツさん
素晴らしいです。
ズバリそこです。レンさんのコメントにもありますが、結局は何点買ったかよりも、どこが本線だったかが大事で、オッズ×金額を出来る限り高めた出目で仕留めることが大事です。
券種もその意味では重要ではなく、掛け算した時に最も期待値が高く、かつ的中の目が高い選択をすることが全てです。 -
レンブラントさんがいいね!と言っています。
-
レンブラントさん
やっぱりリスクヘッジの上手さと絞り方なんだよなぁ。
予想自体も明らかに人より抜きん出ているんだけど、買い方は見たことないレベル笑
なんでワイドであの点数で利益出せるんだよと思っていたけど今は違うわ。
あれだけ点数あっても傾斜が大きいんだよね。その傾斜の付け方が技術なのかな?分からんけど笑 -
ゲストさん
公開の日記はいつも見させていただいています。
レベルの高い内容で常々驚きばかりです。
可能であれば自分も自力で馬券を的中させてアナリストさんのように言い訳無しの勝負ができるようになりたいと思っています。
後ほどメッセージを送らせていただきます。
よろしくお願い致します。 -
ゲストさんがいいね!と言っています。
-
ガッツ徳光さん
回顧ありがとうございました。
今年の秋華賞は人気も割れ、ホント予想し甲斐がありそうですね。
本番までに自分の実力を少しでも高めておきたい。選別精度だけでなく、それを実際に買目にどう反映させるかまで、まだまだ全然足りていない事をこの2週で痛感。
コツコツいきます。今後ともよろしくお願いします。