695件のひとこと日記があります。
2022/04/05 16:06
タケノコ日記
1枚目は今年最初に掘った筍。曲がりの方向を読むのが難しい。これが綺麗に速く掘るコツ。
2枚目は4月12日に掘った30本。30本も掘ると後で疲れがドッと出る。
毎年初めて掘った日に書き始める私的日記です。親が80代になりもう掘るのがエラそうだったので代わって掘るようになった年から記録として付け始め今年で四回目になりました。筍の出た本数や期間の把握そして何より掘る本数が多く大変なのでモチベーションを保つために役立つと思われます。
2019年 795本
2020年 480本
2021年 635本
昨年は堀り始めが早く3月30日、今年は6日遅くなりました。ここから毎年約6週間の間中出続けます。まだ春先は筍の伸びは遅いんですが暖かくなるに連れてどんどん速くなります。1日平均すると15〜20本くらいでしょうか。きっと夕方が多くなると思いますが30分くらいでパパッと掘って行きたいと思います。腰を痛めないように注意ですね。
2022年
4月
5日 6本
6日 7本
金魚が孵化。1週間経ってたから半分諦めていた。10匹位だがまだ増えそう
7日 10本
なんと金魚が2回目の産卵、凄い卵の数にびっくり前回は予行練習?
8日 15本
9日 12本
10日 14本
11日 30本
12日 30本
二日間続けての30本、今日も1時間20分掛かってしまった
13日 25本
14日 20本
15日 休み
16日 43本
17日 20本
18日 20本
19日 11本
20日 19本
21日 18本
22日 17本
23日 21本
24日 休み
25日 22本
26日 3本
27日 20本
28日 15本
29日 休み
30日 15本
5月
1日 3本
2日 8本
3日 休み
4日 休み
5日 14本
6日 休み
7日 休み
8日 6本
9日 休み
10日 2本
総数 446本
-
かずちゃんさん
スコーンさんありがとうございます
-
かずちゃんさん
zebさんありがとうございます
筍の数は日に日に増えております。今日は15本、深いのが多くて時間も1時間近く掛かってしまいました益々増えそうでやっぱり30分では無理でしたね
今度の金魚の卵の数は史上最多!とんでもない数が生まれそうです亀を洗って卵がベッタリのホテイソウを移し替えて置きました。 -
スコーンさんがいいね!と言っています。
-
Mr.zebさん
かずちゃんさん、記事も変わり、改めてのコメントです。
毎年恒例のタケノコ掘りですね。
日々増加してきてますね。今日も昨日以上にとれるのかな?楽しみです。くれぐれも腰だけには気をつけてください。
金魚もたくさんの子が産まれそう。もう春ですね! -
かずちゃんさん
サワ助さんありがとうございます
猪はお陰様で家のところには今年は来てないんですよ。猪って出ている筍は余り掘らなくて嗅覚が凄いのでまだ潜って出ていない地中の筍を好んで掘るんですよね。なので去年は2月から3月初め頃に沢山掘られました。 -
今年もファイトです!!
また猪きますかね!? -
サワ助 (o゚з゚)さんがいいね!と言っています。
-
かずちゃんさん
セイラーさんありがとうございます。
家の周りを竹が囲んでるだけで竹藪って程じゃないんですが出る本数は凄いんですよね。1日10本づつくらいなら楽なんで400本くらいを期待しています。
身体には気を付けます、ありがとうございます。 -
かずちゃんさん
逆天馬さんありがとうございます。
先の方は軟らかくて美味しいですよね。下の方は硬いのに途中で折れるのが嫌いでいつも深く掘り過ぎてしまいます。無駄な努力ですね -
セイラーさんがいいね!と言っています。