80件のひとこと日記があります。
2016/09/17 09:48
リオンディ―ズ浅屈腱炎発症(泣)
秋からの競馬の楽しみが1つ減りました(>_<)まだリオンの走りを生観戦出来て無いのに…絶対に復帰して欲しい。
数々の名馬を引退させた屈腱炎が、どの様な仕組みで発症し予防や治療をするものなのか調べました。
高速で走る事で腱部分の腱線維の変性からの悪化が原因の様です。腱線維は、コラーゲンで形成されており42℃で変形し、高速で走った後の馬は、45℃にもなり、すぐに冷却する必要がある。と言う事でした。
G1レースの直後に表彰式がありますが、馬の事を思うならレース後は、しっかり脚のケアをして、最終レース後、表彰式の方が良いのではないでしょうか?
リオンディーズは、遺伝的にも屈腱炎になりやすい体質です。レースや調教のたびに検査を受けるくらいの注意が必要だったのかもしれません。
京都に行く時には、伏見稲荷大社でドゥラメンテとリオンディーズが元気になる様にお詣りしたいと思います。
-
ハープ星さん
こんばんは。
私も秋からの楽しみがひとつ減ってしまい意気消沈していました。。
リオンくんが阪神に来ると思い、何がなんでも行きたい!って
思っていたのですが・・
そして恐れていた、屈腱炎になってしまうなんて。
馬体も気性も成長したかな?ってドキドキ・ハラハラしていた矢先です。
絶対に帰ってきて、いつか同期の優等生クンたちにリベンジしてほしいですね。
屈腱炎について詳しく調べられたのですね。
私も知りませんでしたが、そんなに熱発した状態になるとは!
すぐにでも冷却しないといけないですよね!
そういえば野球選手とかも冷却してるのを見ますし。。
ちゃんとしたケアが必要だと改めて思いました。 -
ハープ星さんがファイト!と言っています。
-
にこちんさん
お久しぶりです。 リオンの復活 私も白山大権現にお祈りしてきます。
-
にこちんさんがいいね!と言っています。