スマートフォン版へ

マイページ

554件のひとこと日記があります。

<< 小倉記念... ひとこと日記一覧 【札幌記念(G2)】※2004年以降に... >>

2014/08/12 19:55

【関屋記念(G3)】1)近7年は比較的

【関屋記念(G3)】
1)近7年は比較的平穏な決着
過去10年の人気別成績は、1番人気馬が【4.3.1.2】。一昨年のドナウブルーら最多の4勝をあげ、連対率70%・複勝率80%と高い。以下、2・4番人気馬が各2勝、6・14番人気馬が1勝ずつ。14番人気馬の優勝は06年カンファーベスト。馬連での万馬券は同年のみで、近7年は比較的平穏な決着が多い。

2)7枠・8枠に入った馬が8勝
枠番別成績は、7枠に入った馬が【5.1.2.19】。11年レインボーペガサスら半数の5勝をあげ、連対率22.2%・複勝率29.6%と高い。8枠に入った馬も【3.3.2.19】で、08年マルカシェンクら3勝。連対率・複勝率ともに7枠と同じで優秀だ。これら7枠・8枠に入った馬が8勝と勝ち切る場合が多い。5枠の馬は複勝率30%、6枠の馬は連対率20%。一方、1ー4枠に入った馬の複勝率は低い。特に4枠の馬は【0.0.0.18】と苦戦傾向にある。

3)4歳馬が好成績
年齢別成績は、4歳馬が【3.4.3.11】で09年スマイルジャックら3勝。連対率33.3%・複勝率47.6%と非常に高い。昨年も2着ジャスタウェイ、3着レオアクティブが好走している。出走数が最も多い5歳馬は【2.5.1.41】で複勝率16.3%、6歳馬は【2.0.2.39】で複勝率9.3%と低い。一方、7歳以上の馬は【3.1.4.37】で昨年のレッドスパーダら3勝。3着以内に入った8頭中5頭は8番人気以下の伏兵だった。

4)距離短縮馬が過半数の6勝
前走距離別成績は、同距離の1600m組が【3.4.5.63】。08年マルカシェンクら3勝をあげるも、連対率9.3%・複勝率16.0%と低い。最も勝ち星が多いのは2000m組で【4.2.1.18】。07年カンパニーら4勝をあげ、連対率24.0%でトップ。また、1800m組も【2.3.1.22】で05年サイドワインダーら2勝。これら距離短縮組が過半数の6勝をあげている。一方、距離延長組は【1.1.4.25】で勝ったのは昨年のレッドスパーダのみ。連対率6.5%と低く、苦戦傾向にある。

By JRA-VAN様

注目はギャランドゥとミトラのシンクリコンビっす。

(k)コテスポ

お気に入り一括登録
  • ドナウブルー
  • カンファーベスト
  • レインボーペガサス
  • マルカシェンク
  • スマイルジャック
  • ジャスタウェイ
  • レオアクティブ
  • レッドスパーダ
  • カンパニー
  • サイドワインダー
この日記はコメントできません。