554件のひとこと日記があります。
2015/03/10 20:26
中日新聞杯
※3月に行われるようになった12年以降の過去3回から分析する。
1)5番人気以下の馬が勝利
過去3回の勝ち馬の人気順は12年6番人気、13年5番人気、14年10番人気と5番人気以下の馬が3年連続で勝利している。1番人気馬と3番人気馬が【0.1.1.1】で、複勝率66.7%と高い。昨年の3着以内馬は10→3→4番人気の順で決まり、馬連6010円・3連単14万1450円と高配当となった。
2)斤量56キロの馬が活躍
斤量別成績は、56キロの馬が【1.1.2.6】。12年にスマートギアが優勝し、複勝率40%でトップ。昨年3着のラブリーデイら3年連続で1頭は3着以内に入っている。54キロの馬は【1.1.0.8】で、昨年のマーティンボロが勝利。出走馬が最も多い55キロの馬は【1.1.0.13】で、一昨年にサトノアポロが勝利している。連対馬はすべて54ー56キロにおさまっていた。ちなみに53キロ以下の馬は【0.0.0.8】で不振傾向にある。
3)勝ち馬は外目の6ー8枠
枠番別成績は、7枠の馬が【1.0.1.6】。複勝率25.0%でトップ。また、8枠の馬も昨年のマーティンボロが勝利し、複勝率22.2%と高い。過去3年の勝ち馬は外目の6ー8枠から出ている。内目の1ー4枠は2・3着馬がそれぞれ1頭ずつ。なお、5枠のみ【0.0.0.6】で3着以内馬が出ていない。
4)前走4着以内の馬が狙い目
前走着順別成績は、前走4着以内だった馬が【3.3.2.11】。勝率15.8%・連対率31.6%・複勝率42.1%と高い。なかでも前走重賞で4着以内だった馬は【2.3.2.7】で複勝率50%と優秀だ。なお、前走5着以下だった馬は【0.0.1.33】。3着以内に巻き返したのは昨年3着のラブリーデイ(前走有馬記念12着)のみと、苦戦傾向にある。
By JRA-VAN様
マイネルミラノ涼しい顔して逃げ切り決めて欲しいなぁ〜
アンコどうすかね?2000mの鬼だと思ってるんだけど節穴笑
キングズ出るのかな?勝ち負け厳しいかな?
(k)コティスポ