517件のひとこと日記があります。
2012/06/09 15:56
地方テレビが見れるようにアンテナを用意し始める、6月8日に気になったニュース
■三冠馬の称号に種牡馬としての価値はない
http://www.bloodhorse.com/horse-racing/articles/70397/no-premium-in-stud-value-from-triple-crown
もう故障→引退のニュースでいろいろ吹っ飛んだけど、今後にも関係ある話なので。
アイルハヴアナザー(I'll Have Another)が三冠を獲った場合も種牡馬としての評価には影響せず、評価額は600万ドル〜1000万ドル。初年度種付け料は15000〜30000万ドルの間、おそらくは20000〜25000ドルで供用されるだろう、というのが一部の生産者やブローカーの推測。払う気はないけどだいたいこんなもんじゃねーの? という感じ。ちなみにBBCの引退ニュースで評価額が700〜900万ドルはあるだろう的な記述があったので、推測の精度はけっこう高いかも。
マイラーへの種牡馬としての評価が高まっているという指摘もある。ベルモントステークスよりメトロポリタンハンデキャップ(古馬マイラー上半期チャンピオン決定戦)のほうがより重視される傾向だと。今年勝ったのは昨年のプリークネスステークス勝ち馬シャックルフォード(Shackleford)で、すでに来年の種牡馬入りプランが具体的に決まっている。
近年の強豪だと、バーナーディニ(Bernardini)が初年度種付け料10万ドル、カーリン(Curlin)が7.5万ドル。それらの半分以下という評価のようだね。アイルハヴアナザーはかなりインブリードを駆使した配合だし、血統的価値が低いのはまあ当然か。10億でおつりがくるなら、社台がその気になれば余裕で買えるな。売ったほうも買ったほうもアメリカですげえ叩かれそうだが。
■場外発売所の設置及び運営に関する企画提案募集要領
http://www.iwatekeiba.or.jp/hp/news/2012/120605i02.html
震災で被災したテレトラック釜石の建て替えにともなう企画の募集らしいが、費用が発生する場合はすべて提案者の負担っぽい。さすがにムシがいいような気がするけど、こういう業界では普通なのかどうか。
■ はい。「ボクも長岡さんもどういう反応したらいいかわからなかったw」と飯田正美氏ものたまったアレですw
http://twitter.com/nikkankeiba/status/211058454809415683
やるじゃん。今週はどうだったの?