スマートフォン版へ

マイページ

38件のひとこと日記があります。

<< 最終レースという罠... ひとこと日記一覧 メジャーエンブレムについて... >>

2016/05/05 04:28

地方交流レース GWということで地方交

地方交流レース

GWということで地方交流重賞が3つ?も組まれてJRAもNRA(だっけ?)もウハウハだろう。
地方はグリーンチャンネルみたいな有料放送に金を払わなくても自前でレースを配信してくれるのでさっさとJRAも見倣って欲しいもんだが、利権の問題でそんなのは無理だろうな。

本題。
地方交流レースって特に交流重賞の場合、JRA馬が圧倒的に強く、地方競馬はぶっちゃけ賞金は客寄せパンダ用の費用と割切ってるだろう。
そんな中でJRAから大体5頭くらい出走してくることが多いわけだけど、これあんまり馬の実力重視しない方がいいのよね。
特にヤネが中央出身者の場合。まぁ中央の騎手と言っても豊とかもしくは逆にまだ気軽な菜七子レベルは別だけど、福永、川田レベルまでならよっぽど馬の力が抜けてない限り騎手の力に比重を置いた方がいい。
まぁ藤田菜七子は重賞では勝ち負けの馬には乗らないだろうけどね。
結局コーナーがキツイ、直線が短い、頭で分かってても普段からそこで戦ってるもしくは戦ってきた騎手には経験値で及ばない。
川田が二日続けて一番人気を飛ばしたけどそれがいい例。
勝ったジョッキーはデムーロと地元のジョッキー。
地方は騎手でというのが持論です。
特に鞍上が元所属競馬場のジョッキーでそれなりの人気になってる馬、5倍くらいの馬、こういうの狙い目。
逆にJRA出身の中堅騎手が乗って圧倒的一番人気の場合、よっぽどの確信、負けても悔いなしという覚悟がない限り、切りです。

いいね! ファイト!