293件のひとこと日記があります。
2019/12/07 21:22
城跡めぐり(´∀`*)
そして朝に颯爽と小松空港に降り立った私、一昨日までの函館に比べれば全く寒く無いね〜などと感想を漏らしつつ何処を巡るか考えます♪
松井秀喜ミュージアムは明日行くと決めてましたので本日のお宿がある金沢に行って兼六園に行くかそれ以外になります♪
10秒悩み小松駅行きのバスのチケットを買っていました。
福井が想像よりも近いため一度福井に赴きひとしきり回った後に金沢に入ることを決めたのでした。特急「しらさぎ」に揺られること30分くらいで福井に到着です。福井といえば「朝倉義景」、「柴田勝家」、「結城秀康」の居城だった「一乗谷城と北ノ庄城と福井城」があるので城趾ではございますが巡ります。
まずは「北ノ庄城城趾」今は柴田神社ですが行ってみますとお市の方と浅井三姉妹の像と勝家像のあるちっちゃな神社でした。゚(゚´Д`゚)゚。
恋愛運について書いてありましたが「成就した翌年死んだじゃん」などとツッコミを入れつつバスの時間が来たので一乗谷城趾へ向かいます。
戦国時代真っ盛りのお城は山城ですのでお城がないとただの山あいなんですねー
帰りのバスの都合もあり城跡に登ることも叶わず福井へ戻ります。
最後の福井城ですが県庁のビルが建ってます。明治期にお城の跡地に行政の中心地になるのはあるあるですがこれでは只の「お休みの県庁に伺った」だけになってしまいます。
一応天守跡まで行ってみましたが県庁の3階〜4階相当で実に達成感がございませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
3時位に福井駅前で「福井名物定食」とビールで空腹を満たしつつ金沢に向かう支度をします。
特急の時間を調べて15:40の「サンダーバード」にて一路金沢へ向かいます。
こうして私自身昨日まで予想していなかった福井の城趾巡りが終わりました。
…恐竜観に行けば良かったかなぁ(-.-;)y-~~~
つづく