67件のひとこと日記があります。
2016/11/09 21:55
コラムその7 緑と鬼
ヴェルデグリーン。
その額には真っ直ぐに伸びた一筋の白い流星。しなやかであり、かつ研ぎ澄まされた肉体。均整の取れたその栗毛の馬体から繰り出される堅実な末脚。ヴェルデグリーンは確かにその”緑”のターフに居た。享年6歳。今回はその短い生涯を遂げた馬の話である。
冠名はグリーン。そしてヴェルデのその意味はイタリア語で緑。そう、ヴェルデグリーンはまさしく緑の魂を宿す馬としてこの世に生を受けた。そして彼にはもう一つ特徴がある。”鬼”。中山通算成績(5.1.0.4)。得意とする中山競馬場で5勝をあげた中山の鬼なのである。そんな彼を象徴するレースが、ファンの間では今も尚、語り継がれる2013年オールカマーであろう。12番やや外枠から少し出負けして後方から3頭目。1000m通過、まだ後方から3頭目だ。間に合うのか?残り600mを過ぎた所で名手田辺のマクリ一閃。生涯最高の手応えで4コーナーを曲がり、最後の直線、緑のオーラを纏(まと)ったヴェルデグリーンは全てを飲み込むのであった。まさしく風になった瞬間である。しかもだ、6枠12番、その枠の色は・・・なんと緑だったのである。
そしてその翌年の2014年、ついにその時を迎える。彼は病魔に襲われていた。病名は癌。。。ガンである。馬も人間と同じく風邪を引き、骨折をし、そして癌にもなる。しかし癌になる馬は稀だ。聞いた事もない。でも、そんな数奇な運命を彼は受け入れた。そして2014年8月3日、腸全体に広がった癌に屈し予後不良となった。奇しくもその年のオールカマーで復帰予定だった。
「もう一度得意の中山の舞台で風になりたい」そんな無念の声が聞こえてくるようだった。中山の女神に愛され、緑の魂を宿す馬。中山競馬場の晴れ渡る空の下、緑のターフを見たら思い出して欲しい。
ヴェルデグリーンが確かにその緑のターフに居た事を。。。
追伸 私の父は現在入院中である。病名は末期癌。全身転移して長くは持たないだろう。少しでも長生きして欲しい!もっとたくさん話がしたい!ヴェルデグリーンよ、天国から少しだけお前の力を貸してくれないだろうか。
この日記を闘病中の父、そしてヴェルデグリーンを愛する親友に捧ぐ。
-
アイルさん
ヤマトのママさん、こんばんはm(_ _)m
読んで下さってありがとうございます(*^^*)
エースさんは心の師匠、ヴェルデさんは大親友です^ ^
この回はヴェルデさんの無茶振り・・・
いや、リクエストにより実現しました
(笑)お礼ならヴェルデさんに言ってあげて下さいね(^o^)/ -
ヤマトのママさん
お友達のヴェルデさん と同じだ…
と思ってたら、 ヴェルデさん一番乗りでした。(笑)よく考えたらエースさんと、ヴェルデさんの、掲示板から、お邪魔させて頂いたんだった。
素敵なお話しでした。
ありがとうございます。 -
ヤマトのママさん
2013年から競馬始めました。
ハッキリ覚えています。
競走馬にとって 記憶に遺して貰える事は、素晴らしいと思います。
( ;∀;) -
ヤマトのママさんがいいね!と言っています。
-
popopoさんがいいね!と言っています。
-
アイルさん
愛猫さん、ありがとうございますm(_ _)m
いつも見て下さって感謝してます。
ありがとう!
義母さんが・・・そうですか。。私も父には少しでも長生きしてもらいたいです。本日、仕事終わりにお見舞い行ってきました。体は痩せて、目もほとんど見えないですけど、幸いにも痛みは無いのでそこは本当に良かったです m(_ _)m -
アイルさん悲し過ぎるや無いですか
なんてコメントしたら良いのか分かりませんが、そんなときでも優しいコメントや皆を楽します冗談が言えるアイルさんが素敵ですよ。
私も義母がクモ膜下出血で倒れ寝たきりで15年過ぎ、最後は乳癌で無くなりましたから少しは気持ちが分かります。
少しでも長くお父様とお話が出来たらと思います。 -
アイルさん
yuzu21さんは競馬愛がありますね。
そして私の競馬の大先輩です!
生き字引ですかねf^_^;
これから昔の馬の検索は「yuzu21検索」
使います(笑) -
アイルさん
まくうさん、ありがとうございます^ ^
次はどうしようかなぁ(・・;)
予想が止まってるんでそれ優先かな(笑)
G1馬とかで印象の強い馬は記事書くの
簡単だと思われます。
例えばディープインパクト!とか。
でも比較的日の目を見ない馬の方に
肩入れしたくなりますf^_^; -
アイルさん
あおゆうさん、隠れ道産子でしたね(笑)
ありがとうございますm(_ _)m
文才なんて大それたもんじゃないん
ですが、そう言えば歌詞とか書くの
好きでした^ ^
何曲か作詞、作曲して録音したこともあるんですよp(^_^)q
北海道は雪ですか(^-^)
寒いですよね、風邪に気をつけて!