スマートフォン版へ

マイページ

67件のひとこと日記があります。

<< コラムその20 「愛」... ひとこと日記一覧 お知らせ... >>

2016/12/01 06:48

コラムその22 「勇気」

日本周辺における観測史上最大の地震。
マグニチュード9.0。
2011年のクラシック直前の3月11日、日本列島は東日本大震災に震撼した。
人々は勇気を挫(くじ)かれ、希望を見失なっていた。そんな折り、強烈な個性を持ち、失いかけていた人々の勇気と希望を一身に背負い、その時代を駆け抜けた1頭のサラブレッドがいた。

馬名の意味はフランス語で
「金細工師」(orfèvre)
父ステイ”ゴールド”母オリエンタル”アート”から由来し名付けられたその馬の名は・・・

金獅子、オルフェーヴル

生涯成績(12.6.1.2)うちG1、6勝。

G1馬を輩出した母オリエンタルアートには、当初ステイゴールドではなく、あのディープインパクトが配合される予定だった。しかし、三度の挑戦にも関わらず不受胎。結果としてステイゴールドと配合される事になった。ステイゴールドは気性が荒い馬で有名だ。その血を色濃く受け継ぎ、産まれたのがオルフェーヴルだった。気性は荒く、なにより破天荒な馬だった。

圧倒的な能力をその金色(こんじき)の馬体に秘めたオルフェーヴルは、大震災に見舞われ沈んでいた日本の人々に勇気を与え、クラシックロードを走り抜けるのであった。

皐月賞は4番人気に甘んじながらも、後方から上がり最速の豪脚でサダムパテックに3馬身差の快勝、1冠目。続くダービーは台風の影響で不良馬場。外が伸びる馬場を味方につけ、2着ウインバリアシオンの追撃を凌ぎ見事2冠目。鞍上池添謙一の泥まみれのガッツポーズが印象的だった。そして菊花賞では1.4倍の断トツの1番人気でレースに挑んだ。中団でレースを進め、最後の直線早め先頭に立つとまたしてもウインバリアシオンの追撃を物ともせず、そのまま突き抜けるのであった。そして、あろう事かゴール後に逸走し鞍上の池添を振り落とすという、型破りでどこか憎めない3冠馬となったのだ。

彼の破天荒振りが良く分かるレースがある。2012年の阪神大賞典だ。いつも以上にイレ込んでしまい、返し馬ではかなりうるさい素振りを見せていた。そのままレースに臨んだオルフェーヴルは第3コーナーを曲がろうとせず外ラチ沿いまで走ってしまい、後方集団まで一気に下がってしまう。このときの失速は、陣営やファンに、故障発症かと思わせる程だった。しかし、他馬がまだ走っているのを見たオルフェーヴルは、不死鳥の如く再び加速を始めた。馬群の外を回り一旦は先頭に並びかけなんと2着まで追い上げたのだった。このレースは、破天荒振りはもちろんの事、それと同時に秘めた能力の高さを証明する形となった。

こうして名実ともにトップホースとなったオルフェーヴルもいよいよ生涯最後のラストラン。2013年G1有馬記念。
前半の1000m通過は60秒7。オルフェーヴルは後方で脚を溜める!そんな流れの中で、並ぶように先頭に躍り出たのはカレンミロティックオルフェーヴルゴールドシップと共に徐々に進行開始!3コーナーを過ぎた所で快調に逃げるカレンを逃すまいとオルフェーヴルが外を回って一気にスパート!!
脚を温存することなく、鞍上の池添は懸命に追い出しをかけた。直線で早々に先頭に立ったオルフェーヴルは、後続を1馬身、2馬身、3馬身とみるみる差を広げて独走状態!後続との差は驚愕の8馬身!!そのままゴールイン!!!

どの馬よりも気高く美しく突き抜けた。

その瞬間、金獅子の咆哮が響き渡った。黄金に輝くその馬体はまさしく人々の勇気そのものに見えた。日本の「勇気」の象徴は決して屈しなかった。

オルフェーヴルと池添コールが鳴り止まない。観客はその感動のシーンに涙した。
そして、ダービー、菊花賞とオルフェーヴルと共に一時代を築き上げた同期のウインバリアシオンが渾身の2着。オルフェーヴルのラストランに花を添える形となった。

池添は表彰式で晴れやかな笑顔と共にこう語った。「オルフェーヴルは今日がラストランです。過去の名馬たちや時代を築いた馬たちと一緒で、オルフェーヴルも今の時代を築いてきた馬です。東日本大震災の年に三冠になって、勇気や元気を与えることができた馬だと思います。オルフェーヴルという、人を魅了する力強い馬がいたことを語り継いでほしい」と。

我々はオルフェーヴルに勇気と希望を貰った。そして、いつまでも語り継いで行こう。オルフェーヴルが紡(つむ)いだ物語を。。

〜完〜

最後に東日本大震災でお亡くなりになった方へ、心からご冥福を祈ります。。

お気に入り一括登録
  • アート
  • オルフェーヴル
  • ステイゴールド
  • ディープインパクト
  • サダムパテック
  • ウインバリアシオン
  • ガッツポーズ
  • カレンミロティック
  • ゴールドシップ
  • カレン

いいね! ファイト!

  • アイルさん

    鰈のようにさん、こんばんは^ ^
    お返事遅れました。
    オルフェのラストランは生涯最高
    のパフォーマンスでしたね。
    強かったです!
    私のコラムでレース見てくださる
    なんてとても嬉しいですね。
    これからもネタ考えて続けて
    行きたいと思ってますp(^_^)q

    2016/12/02 22:38 ブロック

  • 鰈のようにさん

    オルフェ大好きですネ
    最後のレースであんな強い勝ち方は違反ですね

    アイルさんが作ってくれた「名馬物語」
    各馬のレース見ています
    ユーチューブでは物足りないので
    DVDさがして見ています

    オルフェのは、もう何回も見ました
    いつもありがとうございます。

    2016/12/02 18:36 ブロック

  • アイルさん

    鰈のようにさん、こんにちは
    m(_ _)m
    ありがとう、とはオルフェの
    コラムを書いてくれて、って
    事で良いですかね?(笑)

    オルフェ好きな馬なんですか?

    2016/12/02 12:17 ブロック

  • アイルさん

    jarさん、こんにちはm(_ _)m
    そうですね。
    オルフェは強かったですね。
    ポテンシャルはディープに匹敵
    していたかも知れません。
    ヴィクトワールピサと共に
    震災の年を駆けた1頭なので
    皆さんも思い入れは深いと
    思います^ ^

    2016/12/02 12:15 ブロック

  • 鰈のようにさん

    うわ〜!!
    ありがとうございます。

    2016/12/02 09:59 ブロック

  • 鰈のようにさんがいいね!と言っています。

    2016/12/02 09:58 ブロック

  • jarさん

    おはようございます(^^)
    いやあー、オルフェは怪物でしたね!震災にあわれた方も感動して、元気、勇気、希望、いろいろもらったことでしょう!
    競馬ファンじゃない方はそうは思わないかもしれませんが、少なくとも競馬ファンはなにかをもらったでしょうね(^^)

    2016/12/02 09:54 ブロック

  • アイルさん

    愛猫さん、どうもです^ ^
    あ〜、私も馬券買う時はいつも
    疑心暗鬼と半信半疑です(笑)
    結局、決断は自分なんですよね。
    未だに決めきれない時は
    よくありますよ f^_^;

    2016/12/01 15:06 ブロック

  • アイルさん

    yuzu21さん、こんにちは^ ^

    あ〜、確かに!
    ちょうどピサがドバイ勝った
    年でしたね^ ^忘れてた(笑)

    でもピサならコラム書けそうですね。でも今回と若干内容被っちゃう
    かな f^_^;

    2016/12/01 15:04 ブロック

  • 愛猫4匹と愛犬1匹さん

    アイルさんこんにちはヽ(^^)(^^)ノ♪
    誰にも負けない強い気持ち、馬券買うときも直前でびびってしまうので見習いたいです(^^;

    2016/12/01 14:22 ブロック

1  2  3  次へ