312件のひとこと日記があります。
2017/07/24 09:32
納涼祭を終えてから
毎年、毎年、町内総出でのお祭りだからまーー いろんなことが起こります
今年は、老人会のおじいちゃんの頑固さ
熱中症が心配だから会館の畳の上で休んでください
と自治会長が言ってるのに、無視して提灯をくくっていました。
泣きついてきた会長さん
なんで私やねん(^^;
『〇〇さ〜ん 教えてほしいことがあるんですよ〜〇〇さんじゃないとわからないから会館まできてもらえますか?』
すっと立って『しょうがないね!こっちだって忙しいんだよ体はひとつだからね〜 (;^ω^)ニコニコ』
で会館で出店に飾るから鶴を折ってください
と伝えました。 ほとんど手は止まって若い子供会のお母さんたちとしゃべっていましたが、( ´艸`)
私だって、口ばっかりうるさいおばあちゃんになるんだと思います。 だって仕方ないよ 全体がよく見えるから
でも、そこをぐっとこらえて知らん顔してヘラヘラして若い人たちの邪魔にならないようにしないといけないんだね
わからないからと聞きにきたら教えてあげよう
納涼祭は防災訓練です 地域のひとの顔をみて住んでる場所や家族構成をお互いに把握して、『たすけて』と言い合える言いやすい地域にしなきゃ!!
来年は、フェスのような盆踊り大会を目指す!! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
-
みらいさん
忍者ハルさん ファイト ありがとうございます(⌒∇⌒)
-
みらいさん
エチゴノジジさん こんばんは!! 暑いですね!
本当に、お優しい(T_T) -
みらいさん
takeちゃま ありがとうございます(⌒∇⌒) ほら荻野目洋子のダンシングヒーローでおばあちゃんおじいちゃん子ども達みんなが踊ってる盆踊り大会をネットでみてこんな風にしたいなぁって
-
みらいさん
ビスさん こちらも最初はほんの一部の地域の役員さんたちの私物のような感じでしたよ!! 15年かかりました(^^;
-
忍者ハルさんがファイト!と言っています。
-
エチゴノジジさん
地域住民との付き合いは大切なことですね、数年前にいつもゴミ出しをしてあげていたお婆さんの独り暮らしの家、今まで一度も勝手口の戸が開かない日が無かったのに、ある日、開かない、電話をしても出ない、まさかと心配に成り、隣の人に訳を話して時間を置いて様子を見にいて貰いました、単に二度寝して寝坊したと聞いて安心しました。
-
エチゴノジジさんがいいね!と言っています。
-
takeちゃまredさんがファイト!と言っています。
-
takeちゃまredさんがいいね!と言っています。
-
こんぬづわ
納涼会より盆踊り
いいですね〜!!
おらがお子ちゃまの頃ゎ夏休み中あちこちで盆踊りがありましたが、最近ゎなくなりましたね…
盆踊りに出店でたこ焼や焼きそば、金魚すくいや水ヨーヨーをねだった思い出があります
あれから何百年も経ったかのような世知辛い世の中になったもんです…
盆踊り開催ゎおらも賛成です!!
ヽ(´▽`)/