スマートフォン版へ

マイページ

45件のひとこと日記があります。

<< JRA... ひとこと日記一覧 W三冠馬同時誕生なるか?... >>

2020/07/01 17:54

リスグラシュー

アーモンドアイの掲示板で
リスグラの方が直接対決で勝ったから強い!
と主張する人がいたが本気で言ってるのだろうか?
リスグラは東京のG1を1つも獲っていないし
勝ってるのは上がりのかかるレースばかり。
もしも、
ヨーロッパで走ればリスグラの方が強い!
と言われれば納得もいくが…
あいにく両馬は日本競馬に所属している。
日本競馬は海外競馬と比べスピードが求められるが、基本的にリスグラはスピードが必要な日本競馬では能力を発揮できないタイプだ。

リスグラを推す人はこうも言っていた。
最後覚醒したから!…
これはさすがに残念すぎる。
本気で言ってるならリスグラに謝ったほうがいい!

リスグラは若い時から能力があり、
いつも一生懸命走っていた。
だからこそ矢作調教師も期待していたし
4才春までは根幹距離の王道ローテを使っていた。しかしスピード能力ではあと一歩及ばず惜敗続き…
たぶん矢作調教師はここらへんでスピード不足に気づいたのだろう。秋以降東京は使っていない。
しかし現役最後に努力は実りリスグラは自分に合うレースをやっと走ることができた。
それが上がりがかかるレースだ。
戦績を見ればそれは明らかなのになぜそれを覚醒とかいうのだろう?
その言葉は努力を重ねたリスグラ陣営に失礼だと思う!

さらにリスグラファンは有馬記念や宝塚記念を勝つことが重要!みたいな事も言っていたがこれも理解できない。
自分も有馬記念はお祭り気分で好きなレースだが
その一方でJRAが興行的に仕掛けたおまけレースであるとも思っている。

もしこの2つのレースをJRAが重要なレースと
位置付けてるならなぜ馬場の良い時期に開催しない?
なぜ根幹距離にしないのだろう?
どう見ても馬の能力を測る重要なレースは
馬場の良い時期の東京に集中させているのに
この2つのレースを勝つことの重要性がどれほど
あると言うのか?

好きな馬を応援するのは良い事だと思うが
冷静な目で見るからこそ見えてくる真実があと思うのだが。。。
 

お気に入り一括登録
  • アーモンドアイ
  • グラフ
この日記はコメントできません。