512件のひとこと日記があります。
2017/01/18 21:20
AJCC
こんばんわ、ナガTです☆
早速ですがAJCCですが、さて…どうしましょ?
私が競馬を始めるキッカケを作った職場の先輩の格言にこんなのがあります。
『3歳以上の古馬重賞戦では重賞勝ち経験のある馬を買え!』
買いたい。
でも先輩、AJCC・・・重賞勝ち馬ばっかりっす(笑)
まぁでも、リアファルが頭1つ抜けてる印象はあります。
復帰第1戦の金鯱賞では勝ち馬ヤマカツエースと0.2秒差の5着。
中京開催の金鯱賞ですから勝てる脚質のヤマカツエースは勝つべくして勝った。
まぁ有馬では勝ち馬サトノダイヤモンドと0.3秒差の4着だったヤマカツエースですから完全前残りにもかかわらず上がり最速で4着まで持ってくるわけですから単純に強かったのかもしれません。
ただ、そんなヤマカツエースと復帰第1戦にして0.2秒差で走り抜けたリアファルですから、【復帰第1戦】その分を差し引けば神戸新聞杯など勝ってる馬の地力が垣間見えたレース。劣ってるとは到底思えないレース内容だったと思います。
叩き2戦目のここは調子次第なとこはありますが本命で大丈夫だと思います。
逆に事前1番人気のセーヴィントはどうでしょう?
私はね、『無い』と思うんです。
たぶん普通に外します。
と、いうのも前々走のセントライト記念…そのレベルに疑問があります。
正直ジャパンカップの内容を見るにディーマジェスティはもうダメだと思っています。精神的な問題の可能性も残りはしてますが、ディーマジェスティは早熟だった…の方が自然だと思っています。
そんなディーマジェスティが1着の中山2200mレースで2着だったセーヴィントなわけですが、条件勝ち上がってきた事前3番人気のミライヘノツバサが前走で同じ斤量、同じ中山2200mでセーヴィントの終い時計より早いタイム出してますし、セントライト記念のレベルが怪しくなります。
なにより福島の前走!
勝ち馬マルターズアボジーに次ぐ2着でしたが3着がダイワドレッサーなんですよね。
ダイワドレッサーて、こと福島競馬場に限ってはやたら好走しますが、それ以外だと最後着が続いてる全く走れてない馬なんですよね(;・ω・)
その馬が3着…やはりこのレースのレベルも疑わしい。
2着2着と連続で連対しており…この距離ならば…と事前1番人気に指示されているんでしょうが、前走…前々走とレベルも疑わしい上に、本当に強い馬ならその面子相手なら勝ちきれたはずだとも思うので今回は評価を下げたいと思います。
ミライヘノツバサなんかは前走、力強い走りでしたし中山2200mで近年注目されてるドリームジャーニー産駒ですし、その戦績からもその条件が得意なのは伺い知れます。
ただ、ミライヘノツバサもなんか勝ち負けになる気がしないんです。
本命がリアファルだとして対抗は・・・と考えた時に私はクリールカイザーを推したいな!と思いました。
前々走ではオールカマー4着。
タイムで言えばセーヴィントのセントライトより2秒も早いです。
8歳という高齢になりましたが中山ではなかなか好走していますし、一昨年のこのAJCCの勝ち馬です。
ただ、気になるのはオールカマーにしろAJCCにしろ、その時の鞍上は中山巧者の田辺ジョッキーだったということ。
でも吉田豊ジョッキーとのコンビでも中山2000、2200勝ってますし…この面子ならば実力は上位だと思います。
そうなんです、クリールカイザーかクラリティスカイに田辺ジョッキーが乗ってくれれば、その馬を迷わず本命に出来ていたのにワンアンドオンリーですからね…(笑)
いけんわ…中山巧者の持ち馬が3頭。
田辺ジョッキーが乗れば中山で好走してるとくれば中山が得意なのか田辺ジョッキーが上手いのかで判断出来ない。
でもまぁ、勢いが1番あるのはクラリティスカイでしょうか。
ただ、そんなクラリティスカイも短期放牧こそ挟んでいますが夏からずっと使いづめ。乗り代わりならここは印は下げるべきかと感じています。
その他に候補を上げるなら
斤量の軽いエリジョ2着シングウィズジョイ。まだ重賞勝ちこそないものの今年も複勝圏内は固いか!?どうだい、鞍上ルメール!?
先行勢があからさまに多いのでチャンスはあるはず!ショウナンバッハにルミナスウォーリアー。
て、この辺りでしょうね☆