512件のひとこと日記があります。
2017/04/24 01:09
今週を振り返って。
フローラSは◎キャナルストリート。
予想通り前が残った。
それでもキャナルストリートなら届くと思った。
前後の比率を考え、東京競馬場の直線の幅…開幕週の馬場コンディションを考えた時に前が残るなら『内が開く』と思えた。
最終コーナー、蛯名ジョッキーには内で我満してほしかった…本意ではなかった…それでも最終コーナーのキャナルストリートは【絶好位】とも思える位置取りで直線手前で思わず、(ほら…来る!)と勝利を確信した。
が、伸びきれずに失速…。
結果だけ見れば案の定…内が開き内で我満していたモズカッチャンが見事差しきった。
まぁ我満というか立ち上がりの和田ジョッキーの手綱さばきを見ていると出したいタイミングで出せなかったと言う方が近いのかもしれないが、結果それがこうをそうしたわけだ。
モズカッチャンは決して弱い馬じゃ無かった。ずっと気にはなっていた。ただ◎キャナルストリートの方が総合的に見てポテンシャルは上だと判断しただけ。
内で伸びてくるなら1頭だと思ったからこそ消してしまった。
キャナルストリートは過去のレースを繰り返し見ると、ほとんどのレースで道中折り合いがついてない姿が感じられる。
だが、スタートも上手く、ダッシュもなかなか…中団前目に付けれる事は明白でかなり良い位置取りが出来るはずだと期待した。勝ち馬モズカッチャンの少し前、かつ動ける位置。
ほんと、勝てると本気で思ってた(笑)
陣営のコメントで『他馬からのプレッシャーを受けるともろい』と記載があったが直線伸びきれなかったのは道中の折り合いもそうだが、そういった部分も出てしまっていたのかもしれない。
マイラーズはフローラS予想に時間を費やし過ぎて、いかんせん予想が雑になっていたかも(^^;
前日の京都もそうだったが完全に前。
1番はじめに気になったのは勝ち馬イスラボニータだったが、本数こなしてるにしても休養開けの成績を見ると評価を下げざるを得ないと判断。
◎エアスピネルは最近安定感のある武豊ジョッキー。前々走に京都マイルを勝っており、前走ブラックスピネルの超スローペースのレースもジリジリ脚を伸ばし地力の高さを改めて感じた。このメンツでも本命打つならエアスピネル。
そしてヤングマンパワー。
戸崎ジョッキーなら全く気にしなかっただろうが、気にはなった。
前残りでの決着を考えるなら
イスラボニータ
ヤングマンパワー
エアスピネル
ブラックスピネル
だろう。
ただ、調教も動けてるSS系×ノーザンダンサー系のフィエロがイスラボニータ、クルーガー以外の2頭と同じ斤量なだけで気になってしょうがなかったので評価を上げてしまった。
これ、まじ失敗(泣)
とりあえず福永、川田が全然お話にならない(笑)だからこその逆張りをしてみようかと迷ったのも敗因の一つ。
前走、超スローの中でも鋭い脚で伸びてきたブロディガルサンも気になったり…グダグダ。
ブロディガルサン頭の三連単はヤングマンパワー、フィエロに流す2点と、フィエロ、サンライズメジャーに流す2点でした。
職場の先輩にはサンライズメジャー?さすがに無いでしょ!と笑われましたがサンライズメジャーはSS系×ノーザンダンサー系。このレースにおいては好走経験もあり、今回は前目で競馬しそうだと陣営のコメントから感じとる事が出来たのでダークホースになるんじゃないかと思っていましたが、惜しかったですね!
そして残り600円で印上位3頭での三連単3頭BOX。
もう、全然だめ(笑)
普通に前が残ると読みつつ後ろ買ってみたり、的を絞れず…ずさんな投票をしてしまいました。
そして土曜の橘S。
これね、マジ悔しかった(笑)
最終コーナーで◎クインズサリナが動こうとしたタイミングで横に馬がいてデムーロさん動けなかったんですよね。あのタイミングで動けていれば結果もまた違ったのかもしれませんが、競馬は1頭ずつ走るタイムトライアルじゃないんでね、これは仕方ない。エントリーチケットが代わりに頑張ってくれてましたが、いや〜何度見てもやはり悔しい(笑)
ま、これも競馬かな(笑)