512件のひとこと日記があります。
2018/11/19 00:35
新時代をどう捉えるか…
ジャスタウェイやオルフェーブルなどの新種牡馬産駒が2歳3歳を迎え、1つの時代が終わり…1つの時代が始まろうとしているのかもしれません(´・ω・`)
中でも今年はロードカナロア産駒が大活躍だったと思います!
今日行われたマイルCSのステルヴィオだったり…来週ジャパンカップに出てくる牝馬三冠を成し遂げたアーモンドアイだったり…
こういった新種牡馬産駒の活躍を見ると時代の終わりと始まり…そんな節目にたっていると感じます。
私たち投票する側もそれに合わせて予想の中身を流れに逆らわず柔軟に変化させていかなければいけないと思います。
来週はジャパンカップですが、去年…一昨年と馬券に絡んだ6頭全てが秋3戦目ではなく2戦目の馬のみの構成となっています。
たまたまでしょうか(´・ω・`)?
私はこういう時代の節目では近10年の傾向ではなく近2年ぐらいの流れみたいな傾向を大切にしていきたいなと今日マイルCS後にふと思えたので来週はそんな馬たちを狙っていけたらと思っております。
やはりアーモンドアイは外せないでしょうね、2年連続絡んでるシュヴァルグランなんかは叩いて2戦目…2年は絡んでも3年連続は難しいとも思うので去年の勝ち馬も頭固定にするのは難しい。ただ、やはり相手筆頭なのは間違いないでしょう。
あとサトノダイヤモンド!
この馬に関しては最終追い切りがいつもCWで行われるんですが馬なり、強めではなく仕掛け、一杯で終われた時の方が結果が伴いますので最終追い切りのタイムもそうですが内容もきっちりチェックしたい所♪
その他で気になってる所だと現状4番手がノーブルマーズで、その次がムーアが乗らない方の外国馬かな☆
スワーヴは前走の出遅れよりマカヒキとの接触がどこまで馬の意識の中に入ってしまっているのかを問題と捉え、条件的には申し分ないが過度の期待は禁物だなといった印象。
近走東京で安定しているウインテンダネスあたりも面白いかなとも思うが3戦目なので嫌って切りそう(笑)キセキもそうだが遠征3連続で狙うの怖い。
なので、それよりはまだマカヒキの方を狙いたいかな!金子ホールディングスに武豊!似合うわ〜(笑)
ムーアは土曜の東スポ杯2歳Sでは派手に出遅れ、今日のマイルCSではハッキリしない立ち回りでガッカリが止まらない。
去年のようなムーアが乗るなら大丈夫!みたいな安心感が全くない(笑)
まぁアーモンドアイ、サトノダイヤモンド、ノーブルマーズ、シュヴァルグラン、マカヒキぐらいで決まりそうと思ってます☆
また枠順決まりましたら予想公開いたします