スマートフォン版へ

マイページ

86件のひとこと日記があります。

<< tmgcの穴だらけの反論に対して、再度の反論... ひとこと日記一覧 tmgcの矛盾と思い込みと彼の思考の欠点につ... >>

2019/10/12 14:17

tmgcの穴だらけの反論に対して、再度の反論(2)

>主語がないとの事ですがこれも同様。
>上手いと思うと考えているのは調教師、つまり現場の人間です。

とのことですが、原文(虎石レポ)のどこにも「現場の人間」が「いろいろ言ってる」なんてことは一言も書かれてませんw
念のために原文を再掲。

中川師(※美浦の調教師)「いろいろ言う奴がいるけど、俺は福永って上手いと思うけどな」
虎石(※トラックマン、取材者)「上手いと思いますよ。」

たったこれだけです。
「中川師が調教師である」とは言えても、「中川師に対して福永をいろいろ言う奴」が「どの立場の人か?」については一切言及もヒントもありません。
(※「いろいろ」の中身が必ずしも「下手100%」とは断定できない、ということは(1)でtmgcの強引な解釈を論破したことで証明済み)

ゆえに、中川師と親しい周囲の美浦調教師なのか?中川師と親しいトラックマンなのか?中川師と親しい美浦の騎手なのか?中川師と親しい競馬ファンたちなのか?は全く分からない、というのが客観的な正解だろう。

「現実」を見ましょう。
わざわざ京都や阪神まで馬を運んで福永騎手に依頼する調教師も多いし、トップ調教師の国枝師や藤沢師も関東遠征のたびに有力馬を回してます。本当にtmgcの主張するように「みんなに下手と思われてる」騎手なら、こんなに乗せてもらえるでしょうか?そりゃ福永嫌いな美浦調教師もいるだろう。そこは否定しないが、「現場はみんな下手と思ってる」なんてのはtmgcの「そうであってほしい」というただの願望に過ぎない。

もともとtmgcの「願望」で中川師の発言を脳内に刷り込んで変質してるのに、ちょっとこちらに反論されたら、強引なこじつけで日本語の解釈を狭めて見苦しく言い訳を重ねてるのがtmgcの実態。

ま、こんな武基地はさんざん見て来たから「またバカが一匹現れたかw」としか思わんけどねw

いいね! ファイト!

  • tmgcさん

    現実は1番都合の良い騎手だからでしょう。
    当たりが柔らかいから馬への負担が少ない。
    乗り替わりで外国人に変えやすい。
    騎乗に大きなプラスαがないから馬の力を測りやすい。
    本人も言っているように減点材料をいかに減らすかという乗り方なのでリスクも少ない。
    これらを考えたらメリットが多いですから、福永騎手は。

    あと、何度も言いますが
    センスがないと言ってるだけで
    私は彼が下手だなどと一言も言っていません。
    書いてある言葉を書き言葉として解釈し
    事実としてセンスがない、しかし頭で乗ってここまでになるのはスゴいと言っているだけです。
    あなたの印象で勝手に断定しないでください。
    まぁ安藤さんもはっきりと下手と言ってましたし、馬乗りは下手なんだと思いますよ。

    2019/10/12 15:00 ブロック