109件のひとこと日記があります。
2022/01/24 23:23
今年も現地参戦!TCK女王盃!!
水曜のTCK女王盃、今年も現地参戦して参ります!
一昨年まで4年連続して現地で馬券勝負してきましたが、昨年は残念ながらコロナの影響で現地へ行くことはできませんでした…
今年も急な状況の変化でどうかな?と思っていましたが、何とか先着順で入場できそうです♪
最初の年はホワイトフーガちゃんが出走していたり、牝馬の大物が今年の緒戦にここを使ってくるケースが多く楽しみなレース。
ただ実際は、毎年正月明けからの仕事で何となく疲れが溜まったから、ここらで有給にしよ?、みたいな感じで参戦してます(笑)
ただ4年も連続でこのレースに現地参戦してると、「今年も行かなきゃ!」みたいな思いが出てくるのも確か…(笑)
昔中央をメインにやっているときは、牝馬のレースって難しくって苦手なイメージがありました…
8チャンのスーパー競馬で、競馬エイトの攻めの吉田が「私、牝馬のレースって好きなんですよね」とか言ってるのを聞いて、「てやんでぃ、なに言ってやがる!」と思ったものです(笑)
昨年は堅い決着で、そして一昨年はまぐれで的中しましたが(笑)、基本はなかなか一筋縄ではいかないレース…
歴史は物語る、ということで自分の過去の日記を参考に今年の的中の道筋を立ててみました!
昨年は1人気、単勝1.9のマルシュロレーヌが人気に応え勝利しましたが、これは必然と言えるでしょう。
前走のJBCレディスで単勝1.3の断然人気も3着に敗れており、ここは負けるわけにはいかない、川ちゃんもそんな気持ちがあったと思います。
その後エンプレス杯や帝王賞を使ってBCディスタフを勝利したのはホント快挙ですね!
しかしその前の1人気はというと、
20年 ファッショニスタ 4着
19年 ラビットラン 3着
18年 プリンシアコメータ 6着
17年 ホワイトフーガ 3着
という結果…
そこで見えるキーワードは「前走でお腹いっぱい」(笑)
前走G1JBCレディスを勝って年明けここから、というケースが多いですが、当然前走メイチで走ってここも絶好調!というケースは少ないわけで、よくても平行線、そこに付け入る隙があるとみました。
この法則に引っ掛かるのが川ちゃんのテオレーマ!
一昨年から堅実な成績を残しており、川崎のスパーキングは熱発で体調イマイチ、と川ちゃんも言っており、ここも大崩れは考えづらいですが、人気を考えるとオッズ派の自分は無印候補です!
代わりの本命候補は2頭!
まずは松山くんのレーヌブランシュ!
逆にこちらは前走明らかに距離不足と陣営も認めており、実際にこの舞台でテオレーマに勝っていることから逆転候補の1頭。
そして吉田隼人のショウナンナデシコ!
前走は混合のリステッド競走で1人気に支持されているのはファンも実力を認めている証拠!
安定した先行脚質からの粘り込みを期待です。
そしてユタカ大好き人間としては(笑)、リネンファッションにも注目!
2着3着が9回もあるように詰めが甘い印象ですが、オッズ次第では頭も狙いたい1頭です!
当日は朝に傘マークが出て寒い一日となりそうですが、熱いレースを期待したいです!