スマートフォン版へ

マイページ

277件のひとこと日記があります。

<< 若駒の騎乗について思うこと・・・... ひとこと日記一覧 三場変則三日開催は難しい(四日開催!?)... >>

2018/02/04 20:41

2歳重賞増加の功罪

今日は京都できさらぎ賞がありました。
勝利馬はサトノフェイバー、1戦1勝馬でした。

そもそも、出走全馬が1勝馬で重賞の名の付いた500万条件のレースです。
1月の中山の京成杯は2勝馬が勝利したものの、出走馬のレベルは?????でした。

共同通信杯は流石にこの辺とは違いクラシック戦線を賑わしそうな馬が出走しそうですが、京成杯、きさらぎ賞のレベルの落ち込みが酷いです。

これには近年2歳重賞が増えた(乱発?)影響をこの2レースが割を食う形で受けたせいだと考えます。

更に言うと重賞でも少頭数のレースが多くで、本番まで多頭数のレースを経験しない場合もありますし、ペースも緩んでいて底力を問われない展開も多いと思います。

今は2歳で十分に賞金を積めるので、有力馬達は皐月賞前に弥生賞、スプリングSで復帰すれば良く、特に本番と同条件でレース間隔も取れる弥生賞のトライアルとしての価値が必然的に上昇するでしょう。

この結果、有力馬がこの寒い時期にレースを使わないで良いと言う、功の部分もありますがトータルで「より強い馬を作る」と言う事について考えるとマイナス部分が多いのでは?と私は感じています。

お気に入り一括登録
  • サトノフェイバー
  • プリン
  • トライ

いいね! ファイト!

  • チームシルクロードさん

    確かに最近の重賞の場合は、頭数も少なく1勝馬が多くて重賞レースとは思えないレースがありますね。

    私の出資馬も昨年のディリー杯に出走しましたが、1勝馬でも出走可能なんだと思いましたね。。

    皐月賞はフルゲートですから展開的に左右されるので、どうなるか分かりませんね。


    2018/02/07 15:02 ブロック

  • チームシルクロードさんがいいね!と言っています。

    2018/02/07 14:52 ブロック

  • いっちーさん

    なるほど 2歳重賞が増えたことでいろんな形で影響が出てきているんですね
    勉強になります

    2018/02/06 13:52 ブロック

  • いっちーさんがファイト!と言っています。

    2018/02/06 13:46 ブロック

  • いっちーさんがいいね!と言っています。

    2018/02/06 13:46 ブロック

  • セキゴンさんがファイト!と言っています。

    2018/02/04 21:01 ブロック

  • セキゴンさんがいいね!と言っています。

    2018/02/04 21:00 ブロック